ブログ

iPadを活用してゆるキャラを描く

投稿日:

6年生のこのクラスではiPadを使って、オリジナル「ゆるキャラ」を作成中。
愛川町の観光キャラクターをテレビに映し出して、「ゆるキャラ」とは何かを確認したあと、子どもたちはネタ集めを始めました。
どうやら「野菜縛り」があるようです。
子どもたちは、ネギ、トマト、レタスなどをiPadで検索して、イラストや写真を見ながら、ワークシートにアイディアを、落とし込んでいきます。
色鉛筆で色を塗ったり、友達と相談したり、子どもたちは楽しそうに活動しています。
この後、どうやってゆるキャラを決めて、どのように形作るのか、6年生のお手並み拝見です。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

ダンスパーティーチャー来校!!②

子どもたちにダンスの楽しさを教えるためにやって来た3人のプロのダンスインストラクター。子どもたちは「ダンスパーティーチャー」と、密かに呼んでいます。 来校してまだ2回目ですが、この日は隊形移動の演出ま …

先生たちの夏休み:案山子デビュー

本当は7月中に、子どもたち手作りの案山子が、中二小どろすけ田んぼのステージでデビューするはずでした。 ですが、あいにく天候不順の毎日。 4年生の子どもたちに、雨の中、案山子を運ばせるわけには行きません …

んねちい

放課後の教室の黒板に貼られていた謎の暗号。 「んねちい」??? 平仮名の練習をしたのでしょう。 ひらがな一文字を4つの部屋に分けて説明した痕跡があります。 例えば「い」の一画目は①の部屋からスタートし …

テレビ表彰

今学期最後のテレビ表彰の撮影を行いました。 今回は防火ポスターコンクールやあいかわ子育て宣言写真コンクールなどの表彰が対象。 子どもたちは、教室のテレビで自分が表彰される姿を観る日を、とっても楽しみに …

フェスティバル準備11:宝石の指輪

「校長先生!見て見て!宝石の指輪だよ」 「明日、お店に来たらあげるからね。」 と、2年生の子どもたち。 箱の中には金や銀で輝く手作りの指輪。 人気のお店になりそうです。

校長ブログ

 

校長ブログ