投稿日:2021年4月15日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
総務省プログラミング学習クラブのミュージッククリエーターコースはカノン進行で作曲する!
総務省委託の放課後プログラミング学習クラブのミュージッククリエイターコースの様子です。 前回、子供たちが学んだのは「カノン進行」。次のような和音の順番に曲を奏でると、誰でも素晴らしい曲が作れるのです。 …
修学旅行日記:フェイスペインティング①
江戸化粧処で無料でやってくれるのがフェイスペインティング。 ニャンまげや「るろうに剣心」の痕等を顔に施してくれるのです。 水をつけたシールをただ顔に貼るだけなのですが、子どもたちには大人気。 子どもた …
超豪華な家庭科
恒例の問題です。 写真は6年生の家庭科の授業の様子です。ナップザックを作っているところです。 そこで問題。この家庭科室に何人の大人がいるでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …
大きな紙袋で・・・①
大きな紙袋の側面に丸い穴を2つ空けます。 紙袋の底には、円錐状の形に丸めた色画用紙を貼り付けます。 さらに、毛糸や紙テープをたっぷり貼り付けます。 紙袋の側面に折り紙でつくつた眉毛を付けたり、牙を付 …
6年生を送る会!!⑤
3年生が「6年生を送る会」の練習中。 なるほど、なるほど。よく考えたものです。 コロナウィルス感染拡大防止のために、歌を歌うことができません。大きな声を出すこともNG。 そこで、手話の歌とメッセージボ …
校長ブログ
2023/05/25
家庭科の補助ボランティア
2023/05/24
マルベリー紹介
避難訓練
2023/05/23
プログラミング月間①
2023/05/22
遊び塾の農業講座が行われました。