ブログ

実録!ナイトスクールフェスティバル16:学校で花火なんて夢みたい

投稿日:

夜、クラスのみんなと学校で同じ時間を過ごしていることだけでも貴重な体験。
ましてや、一緒に校庭で花火をやるなんて、おそらく最初で最後のことでしょう。
「学校で花火なんて、夢みたい・・・」と、線香花火を見つめてつぶやく子どもの姿が、とても印象的でした。
子どもたちは自分たちで「ナイトスクールフェスティバル」という夢のイベントを企画・計画し、力を合わせてやり遂げたのです。
こうして「できるかな?」と思っていたことを、自分たちの力で「できた!」に変えられたから、充実感に浸り、夢見心地になったのでしょう。

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

6年生は学級復活①:宿題プリントが無くなればヨメができる?

今日から、6年生は3つの学習グループを元の2学級に戻しました。 6年生は広い特別教室を使っているので、人数が増えても十分にソーシャルディスタンスが確保できるのです。 写真は6年1組の国語の授業の様子。 …

5年キャンプ ⑲

朝の集い 体操 よく寝たー。寝られなかったー。様々です。

授業風景:MAST?!

MASTとは、「〜ねばならないこと」。 先生は授業の始まりに、テレビにこのMASTの文字を映し出して説明を始めます。 それぞれの頭文字を使っていて、授業の目的を明確化して共有化します。 M=目的(めあ …

うんこしりとり

昨年度、朝会で紹介した絵本「うんこしりとり」。 今年、子どもたちから、オリジナルうんこしりとりを募集しました。 「こ」で始まる言葉を考えることが条件。 傑作がたくさん揃いました。 私が独断と偏見で選ん …

追記:JAさんのお力を借りての田植えで赤と紫の新種のカエルを発見?!

田んぼに行くと、ちょくちょく緑色の小さなカエルを見かけます。 近づくと、人の気配を感じてか、ピョンとどこかにとんで行ってしまいます。 さて、田植えを行ったこの日、珍種のカエルを発見しました。 写真に …