ブログ

実録!ナイトスクールフェスティバル11:肝試しの序盤

投稿日:

体育館後ろの扉からスタート。
手を繋ぐのは感染予防の観点からNG。
そこで、縄跳びのロープを持ってスタート。
新館に一歩足を踏み入れると、誰もいない空間に一変。
スピーカーから流れるおどろおどろしい音楽が、子どもたちの恐怖感をさらに高めます。
暗闇に目が慣れていない状態で、音楽室の机の間を歩いていると、「ダーーーン!」と突然、ピアノのけたたましい音。
パソコン教室に入ると、顔の無い妖怪が静かに座っています。いつ動き出すのか分からない恐怖感を抱きながら、横を通り越して行きます。
新館を後にしようと踵を返すと、背後の社会科資料室から「ドンドンドンドン!!」と、扉をたたく音とストロボフラッシュ。
放送室に足を踏み入れると、髪の長い貞子が白装束で待っています。
指示通りに事務室に入ると、中には「お札」が。でも、正義の味方であるはずの「中ニン」が不気味に座っています。
怖くて「お札」に手を伸ばせない子どもたち。
夜の校舎内で、子どもたちの叫び声があちらこちらから聞こえて来ます。

{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}
{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

先生たちはschoolTaktを学ぶ②

子どもたちはschoolTakt「で」学びます。 先生たちはschoolTakt「を」学びます。 schoolTaktを使って、どんな授業ができるか、どんな活動をやってみたいか、先生たちのグループディ …

フラッグを置いてからも・・・

4年生の表現種目が仕上がって来ました。 担任曰く「明日、運動会でも大丈夫です」と、言うくらいの、仕上がり具合なのです。 程よい気温と青空の下、4年生の子どもたちは、スカイブルーとイエローのフラッグを、 …

夢のふれあいガーデン完成

中津第二小学校創立50周年記念事業として、プロジェクトを立ち上げ進めてきた「夢のふれあいガーデン」ですが、ついに完成しました。 子ども達からアイデアを募り、実現させたものですので、愛着もひとしおです。 …

4年1組の授業参観:防災について考える

4年生のSDGsの取り組みは「米」「防災」「水」の3つのキーワードで行われています。 3つのキーワードは相互に深く関連しているのです。 この日も授業参観に来られた保護者の皆さんに、お米の販売をしていま …

稲刈り②

実は、刈るよりも大変だったのは、脱穀作業。 作業自体は機械で行うのですが、刈った稲を揃えて運ぶこと、どうしても出てしまう落ち穂を拾うことなど、思いのほか大変な作業となりました。 そして、すべての作業が …

校長ブログ

 

校長ブログ