投稿日:2021年7月18日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
体育の授業:不易と流行①
全ての授業において不易と流行の両方が大切です。 昔ながらの手法でいつの時代でも通用し大切にすべき不易、そして、最近・最新のやり方を取り入れていく流行、この両方が大切です。 今回は若い先生の流行がの方の …
遊び塾スタート②:剣道
新年最初の「遊び塾」。写真は剣道講座の様子です。 まずは、剣道の達人からミニ講義。 礼の仕方や剣道の歴史、基本的な知識などについての話です。 例えば、竹刀の長さがほんの少し長くなっただけで、扱いが格 …
圧巻!ここまで作る!3年生のプレゼンテーション!①
圧巻です!驚愕です!驚きです! 3年生の子どもたちが総合的な学習の時間に、オリパラリンピックの電子百科事典を作っています。 様々な競技種目のルールやそこに参加する選手のについて調べ、それをプレゼンテー …
お楽しみ会:逃走中?!
学期末の様子です。 6年生のお楽しみ会で「逃走中」が行われました。 ハンターは子どもたち自身。一番上の写真のように猛烈ダッシュで校庭を走り回り、次々と獲物を追いかけて捕まえていきます。 捕まった子ども …
バレンタイン
今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、チキンカレー、もやしの和え物、チョコプリンです。 スパイスの香りが鼻の奥を心地よく刺激してくる美味しいチキンカレーです。 給食のカレーは、家庭やレストランで食べる …
校長ブログ
2022/05/25
中ニ小学区子ども遊び塾 エイサー
読書ボランティアさん紹介
5月の愛川パクパクデー
2022/05/24
遊び塾 農業講座2
2022/05/21
遊び塾 農業講座