ブログ

実践!ナイトスクールフェスティバル12:肝試しの難関を突破

投稿日:

事務室から「お札」を手に入れたものの、階段下倉庫で横たわる先生に「お札」を貼ることができずに立ち往生。

誰が「お札」を貼りに行くのかが決まらず、もめにもめているグループがあります。
次第にこの場所に複数のグループが溜まって来ます。
暗闇に目が慣れて来て、目に飛び込んできた人体模型の姿に、さらに腰が引ける子どもたち。
どうやら男の子に「ビビリ」が多いよう。
ようやくこの関門を突破して2階に上がり、一安心。
記念写真にVサイン。
・・・と、安心できたのも束の間。
2階には大きな鎌を持った死神たちが待ち受けているのです。
よく見ると、廊下の壁に頭を打ち付けているフードを被った男もいます。
怖くて足が一歩も前に進まなくなります。
この長い廊下を突破すれば、コールは目の前なのですが、果たして・・・

-ブログ

執筆者:

関連記事

2週連続でタウンニュースに載りました!

タウンニュースに再び中津第二小学校の授業のことが取り上げられました。 前回は5年生の子どもたちが取り組んだSDGsの「世界を救おうプロジェクト」の授業。 今回は、5・6年生が行ったプログラミング教育の …

9月21日は十五夜①

毎日が忙しく、過ぎていきます。 今日が何曜日なのかさえ、分からなくなることも。 今朝も、月曜日なのか火曜日なのかも、はっきりしなまま慌ただしく出勤。 昇降口で、私の目に飛び込んで来たのは、ウェルカムリ …

思考ツール「ウェービングマップ」で論理的思考力を育てる

中津第二小学校では論理的思考力を育てるために「思考ツール」を使っています。 写真は3年生の国語の時間です。 黒板の中心に書かれたクモの巣のような図が思考ツール「ウェービングマップ」と言うものです。 中 …

ハロウィンキャラクターをトイレットペーパーの芯で作る①

2年生の図工担当の先生が、職員室で教材研究中。 授業で子どもたちに見せるプレゼンテーション資料を作っています。 そして、机の上には可愛らしい6つのキャラクターが置かれていました。 クロネコ、コウモリ、 …

米作りスタート②

4年生の米作りの続きです。 JAの方と「田んぼ名人」にご指導いただき、ポットに種籾を入れていきます。 そして、上から土をそっとかぶせていきます。 初めての体験に子どもたちの心が踊ります。 自分たちが …

校長ブログ

 

校長ブログ