ちぎって、はって・・・の作品完成!

2021/10/17   -ブログ

色紙を指でちぎって、集めた紙の破片を集めて作ったのが写真の作品。 ちぎった破片の形が何に見えるかを考えたり、ちぎった紙を集めて別の形を作ったり。 リアルな色を再現したり、自由な発想で色を決めたり。 ど …

12の職業で町をつくる

2021/10/17   -ブログ

社会の仕組みを学び、自分の将来や職業を考えるキャリア教育の授業を行っています。 授業は教務担当の先生のオリジナルです。 公共サービスは税金で行われていること、企業が税金を納めていること、生き甲斐をも …

のりふで

2021/10/17   -ブログ

14日(木)の給食に、ちょっと珍しい郷土料理が出てきました。 島根県の郷土料理です。 メニューは、ご飯、牛乳、のりふで、あまさぎの南蛮漬け、デザート(和梨ゼリー)です。 珍しいのは「のりふで」という汁 …

算数の授業:9+4のやり方を考える

2021/10/17   -ブログ

1年生の算数の授業です。 繰り上がらない足し算はすでに学んできました。 例えば12+5=17のような計算です。 この時間は9+3の計算の仕方を考える授業です。 分かる子はすぐに9+3=12と、すぐに答 …

schoolTaktを使って、ヒマワリの育ち方を絵や言葉でまとめよう

2021/10/16   -ブログ

3年生の教室で理科の授業。 ヒマワリの育ち方を絵や言葉でまとめています。 一粒の種から始まり、芽が出て、花が咲いて、再びたくさんの種ができるまでの過程を、6つの絵としてまとめるのです。 そして、それ …

校外学習を心待ちにする授業

2021/10/16   -ブログ

4年生が校外学習に向けての授業を行っています。 4年生は社会科で「水」の学習をします。そこで、谷ケ原浄水場と宮ヶ瀬ダム、あいかわ公園に行くのです。 そこで、担任の先生は、見学場所の写真をプレゼンテー …

運動会名場面&こぼれ話23:SDGsで世界を救おうプロジェクト

2021/10/16   -ブログ

運動会で受付テントを通り抜けると、5年生の子どもたちからチラシを渡されたのではないでしょうか。 着なくなった服を難民キャンプに届ける壮大なプロジェクトに取り組む5年生。 少しでも多くの方々に協力をいた …

SDGsで世界を救おうプロジェクト③

2021/10/16   -ブログ

SDGsを学んでいる5年生の子どもたち。世界には食べるものや着るものにも苦心している国がいくつもあることを学びました。 SDGsの1番目の目標「貧困をなくそう」に少しでも近づけるために、自分たちにでき …

算数の授業:60÷3のやり方を考える

2021/10/15   -ブログ

テレビに映し出された問題。 「60枚の色紙を同じ数ずつ3人に分けます。1人何枚になりますか?」 子どもたちは先生が配ったワークシートに、自分の考え方を書きます。 そして、先生な指示で、お隣の人と自分 …

稲刈り②

2021/10/15   -ブログ

実は、刈るよりも大変だったのは、脱穀作業。 作業自体は機械で行うのですが、刈った稲を揃えて運ぶこと、どうしても出てしまう落ち穂を拾うことなど、思いのほか大変な作業となりました。 そして、すべての作業が …