ブログ

算数の授業:9+4のやり方を考える

投稿日:

1年生の算数の授業です。
繰り上がらない足し算はすでに学んできました。
例えば12+5=17のような計算です。
この時間は9+3の計算の仕方を考える授業です。
分かる子はすぐに9+3=12と、すぐに答えが出せます。
でも、9+3の答えを12と覚えるのではなく、考え方を学ぶのです。
実際に算数ブロックと手と目と頭を使って考え方を学ぶのです。
一人一人がプリントの上に9個と4個の算数ブロックを置いて考えます。
友達が黒板の前に出てきて説明するのを聞きます。
いろいろな考え方があることを知ったところで先生がまとめます。
4個のブロックを1個と3個に分けて、1個をを動かすと、9と1が合わさって10のかたまりができる。10と3で13個と理解するのです。
地道で遠回りな学習ですが、これが算数の王道授業なのです。

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

パラアートフェスタ終了まであと5時間

昨日と今日の2日間、本厚木駅近くのアミューあつぎ5階ギャラリー1で、パラアートフェスタ開催中です。 中津第二小学校の学習室の子どもたちの作品が多数展示されており、映えある「学校賞」に輝いたのは、以前に …

総務省プログラミング学習クラブ:メディアクリエーターコースはYouTube動画発表会

iMovieで動画を編集して、Keynoteでテロップ文字を入れ、GarageBandで音楽を入れればYouTube動画の完成。 こうした様々なアプリの使い方を学んできた集大成の日です。 それぞれが作 …

「ホームスタディー」に慣れた1年生の子どもたちは思い思いに・・・

オンラインによる「ホームスタディー」に、子どもたちは、かなり慣れてきたようです。 写真は自教室で「ホームスタディー」を行う、1年生の子どもたち。 イヤホンをつけて先生の話に集中している子どももいれば、 …

新年早々から学んで学んで学び続ける教師集団③:子どもが輝く魔法の掃除

私が出張先から戻ると、まさしく研修の真っ只中。 清掃担当の2人の先生から「自問清掃」の再確認の話が行われているところでした。 しかも、グループ対抗のクイズ大会のように楽しく行われていました。 おまけに …

インスタ映えする図工②:色水で遊ぼう③

こちらの1年生の教室でも「色水で遊ぼう」の図工の授業が行われていました。 この「色水で遊ぼう」の学習のキモは水性マジックペンを使っているところ。 使うのが水彩絵の具では無いことです。 絵の具だと水が濁 …

校長ブログ

 

校長ブログ