ブログ

プログラミング月間

投稿日:

5月下旬から、4年生以上の児童がプログラミング授業を受けてきました。
{CAPTION}

{CAPTION}

今日も神奈川工科大学の皆さんから、学年に応じた内容で指導をしていただきました。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

今年度もプログラミングに力を入れて、楽しみながら論理的思考力を高めていきます。
神奈川工科大学の皆様、ありがとうございました。

-ブログ

執筆者:

関連記事

駐車について

新しい学習課題の受け取りと既に終わった課題の提出を、自分の靴箱を私書箱化して行っています。 期日は本日20日(月)から22日(水)の3日間。 時間は朝8:30から17:00まで。 新型コロナウィルス感 …

オリパラ給食:フランス編

スマホの調子にムラがあり、ブログにアップされていなかった、オリパラ給食のこと。 フランスパンにガトーショコラ、そして、ソースが絶品のプロバンス風のお魚料理。 毎日、オリパラ給食だといいなと、思うくらい …

未来学力ゼミ:東京大学の問題が解けちゃう!?

大手の個別指導塾の室長さんを招聘して開催したコミュニティタイムの「未来学力ゼミ」。 これから必要とされる学力は、ただ知識を覚えてそれを回答することではありません。 与えられた情報を元に、論理的に思考し …

日光修学旅行の下見⑤:東照宮と江戸村

東照宮も江戸村も至る所に消毒液が置かれていました。 江戸村においては入村前に非接触型体温計で体温を計測していました。 「地獄寺」というお化け屋敷の入口にまで「あるこ〜る」が置かれるほどの、感染防止対策 …

ふれあい清掃(除草作業)へのご協力ありがとうございます

本日は全校の子どもたちと保護者の方々による、ふれあい清掃(除草作業)の日。 私の日頃の行いが良いからでしょうか。本日に限り、何と涼しいことか。 日頃の暑さを考えたら奇跡のようです。天気の神様はちゃんと …

校長ブログ

 

校長ブログ