image6.jpeg

投稿日:

-

執筆者:

関連記事

iPadで音読劇を評価し合う

これもまた新しい学習方法です。 6年生の国語で「柿山伏」という狂言の学習を行います。 これを音読劇で発表するのですが、中津第二小学校の学び方は、一味違います。 音読劇の練習の様子をiPadで録画したり …

電子紙芝居②

2人組で作った作品を、今度は横列の6人で集まって、アドバイスタイム。 どうすれば、もっと良い電子紙芝居になるのかを、他のペアからアドバイスをもらうのです。 これぞ、新学習指導要領が提唱する対話的・協働 …

運動会7

5年生の笑顔あふれる、素敵なダンスでした。会場が手拍子により、一体感に包まれました。

2年生校外学習:ザリガニゲット!

身を乗り出す2年生。 必死で指を伸ばします。その指の先にいるのは、水槽の中のザリガニ。 一瞬でザリガニの背中を掴んで獲って見せる子もいれば、おっかなびっくりで手を引っ込めてしまう子もいたり。 捕まえと …

SDGsで世界を救おうプロジェクト⑩

5年生の子どもたちが、SDGsの1番目の目標「貧困をなくそう」に取り組んでいます。 UNIQLOとコラボして、着なくなった服を集め、難民キャンプで暮らす子どもたちに送るビックプロジェクトです。 中津 …

校長ブログ

 

校長ブログ