ブログ

個別最適な学び

投稿日:

6年生の子どもたちが社会科の歴史のテスト勉強中。
それぞれが自分のやり方に合った方法で勉強しています。
つまり、「個別最適な学び」を行なっているのです。
授業で扱った先生お手製のプレゼンテーションを見ても勉強するも良し、NHKフォースクールの動画を見ても構いません。あるいはiPadを使わず教科書を読み込んで勉強するのも良し。また、ドリルパークと言うアプリを使っても良いのです。
子どもたちはそれぞれ自分がやりたいと思う方法で勉強しているのです。
これからはこのようにICTを活用した「個別最適な学び」と「協働的な学び」がとても大事になってくるのです。 {CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

プログラミングの頂点:宇宙エレベーター②

3つのグループに分かれていた子どもたちは3人1組になります。ジグソーパズルのピースが合わさるように。 ここでそれぞれのグループで学んできたことをシェアします。 そして、この3人でミッションをクリアすべ …

未来学力ゼミ:書いてみると解ける

簡単そうで難しい、難しそうで簡単。 そんな珠玉の問題が次々と講師の先生から出てくるのは、やはり大手の個別指導塾の室長さんならではのこと。 例えば、写真3枚目の「すごろく」という問題を考えてみてください …

学んで学んで学び続ける教師集団11

パソコン教室で、担任の先生と授業に関わる先生が集まり、パソコンに映し出されたデータとにらめっこ。 そして、複数の先生の目で見た学級風土チェックを行います。 スクールソーシャルワーカーの先生のアドバイ …

日光修学旅行の下見⑤:東照宮と江戸村

東照宮も江戸村も至る所に消毒液が置かれていました。 江戸村においては入村前に非接触型体温計で体温を計測していました。 「地獄寺」というお化け屋敷の入口にまで「あるこ〜る」が置かれるほどの、感染防止対策 …

カブト虫の幼虫

昼休みに理科室に集まる子どもたちの目が輝いています。 な、な、なんと、希望する子どもたちに、カブト虫の幼虫がプレゼントされるからです。 しかも大人の男の人の親指くらいの大きな幼虫で、とっても元気なので …

校長ブログ

 

校長ブログ