未分類

第2期プログラミング月間②

投稿日:

先週から引き続き、第2期プログラミング月間の第2日目が、4年生〜5年生を対象に行われました。
これで、今年度の全5回のプログラミング月間の全ての日程を実施することができました。

4年生の様子です。
前回から場所を変え、各教室で田植えプログラムを作成します。
一歩進む→苗を植える→向きを変える→・・・
初めは戸惑っていた子どもたちの中から、ちらほらとコツを掴んで自動で田植えをするプログラムを完成する子が現れます。

「すごい!どうやったの?」
「ここをね、こうして・・・」
このように、自然と学び合いが生まれるのがプログラミング学習の最大のメリットです。

5年生の様子です。
これまでに時間をかけて作成してきたプログラミング作品の中間発表を行っているようです。
自動音声ツールでナレーションを加えたり、クイズ形式にして操作する人が楽しくスライドを見ることができる工夫を施したりと、十人十色の楽しい作品が続々と出来上がっています。

6年生の様子です。
1年生に楽しんでもらえるゲームづくりを行っています。
背景を変更したり、効果音を加えたり、キャラクターを丁寧に作り込んだりと、それぞれに工夫を凝らして作業を進めています。
1年生へのお披露目は今学期中とのこと。
実際にゲームを楽しむ1年生と6年生の姿が、今から楽しみです。

計画から準備、アドバイスなど、夏休みの時期からこのプログラミング月間に際してご助力をいただきました みんなのコード、ならびにメンバーズの皆様、本当にありがとうございました。
子ども達はもちろん、教員にとっても大きな学びとなりました。

今後も、プログラミング教育を通して、産官学が共同し、子ども達の学びを推進していければと思います。

-未分類

執筆者:

関連記事

国際福祉委員会 ユニセフ募金

給食の時間に、5学年の児童が4年生の教室にお邪魔して、何か話をしています。 「国際福祉委員です。来週12日から、ユニセフ募金をします。みんなから募金が集まると、恵まれない国の子ども達に支援物資をとどけ …

授業参観1

一年生は普段より広い教室、2年生以上はオンラインでの授業を参観いただきありがとうございました。本来なら直接ご覧いただきたいところではありましたが、コロナ禍での対応として、このような形をとらせていただき …

2年 schoolTaktでSDGs

2年生の生活科の学習です。SDGsの17の目標の2番目に、「飢餓をゼロに」が掲げられています。 子ども達は、身の回りの食を通して、「もったいない」の精神を学んでいます。 まずは、schoolTaktで …

5年生 校外学習2

森いっぱいに、子どもたちの楽しそうな声が響いています。 元気いっぱいに身体を動かしているせいか、30分ほどでみんな熱い熱いと上着を脱いで遊んでいます。

1年生 初めての給食

入学して2週間余り。今日、1年生にとって初めての給食となりました。 白衣に着替えて、準備は万全です。美味しい匂いに、子ども達の姿勢も自然とのびます。 手を組んで先生の話にしっかりと耳を傾けています。待 …