未分類

2年 schoolTaktでSDGs

投稿日:

2年生の生活科の学習です。
SDGsの17の目標の2番目に、「飢餓をゼロに」が掲げられています。

子ども達は、身の回りの食を通して、「もったいない」の精神を学んでいます。

まずは、schoolTaktで簡単なクイズに挑戦です。
教師は、子ども達の全員の進捗を、手元のiPadで確認しながら、
「できている子がいるねー!わからない子はいるかな?」
と声かけをしています。

わからないことがあると、友達同士で自然と教え合いが生まれます。
「ここは、こうするんだよ」
「そうか、ありがとう」
と、あたたかな雰囲気で学習に取り組む子ども達の様子が印象的でした。

2年生といっても、デジタルネイティブ世代です。
あっという間にやり方に慣れ、スムーズにiPadで学習に取り組んでいました。
子ども達のスポンジのように柔らかな吸収力で、学びを深めていってほしいです。

-未分類

執筆者:

関連記事

5年生 校外学習1

予定通り、現地に到着です。 現地は雲は出ていますが雨はありません。 これから施設内に入ります。

第2期プログラミング月間②

先週から引き続き、第2期プログラミング月間の第2日目が、4年生〜5年生を対象に行われました。これで、今年度の全5回のプログラミング月間の全ての日程を実施することができました。 プログラミング月間① プ …

子ども読書の日

今日は「子ども読書の日」です。 愛川町では、読書活動を推進する団体さんのご尽力により、平成27年にブックナビが出されました。子ども達に読んでほしい本を盛り込んだ内容で、多くの本が図書室にも置かれていま …

5年生 校外学習3

あいにく雨が降り出してしまい活動時間が少し短くなってしまいましたが、子ども達は思いっきり身体を動かすことができ、楽しい時間を過ごすことができたようです。 お昼ごはんの後はクラス毎の集合写真を撮影し、大 …

令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症への対応のお知らせ

校長ブログ

 

校長ブログ