2年生の生活科の学習です。
SDGsの17の目標の2番目に、「飢餓をゼロに」が掲げられています。
子ども達は、身の回りの食を通して、「もったいない」の精神を学んでいます。

まずは、schoolTaktで簡単なクイズに挑戦です。
教師は、子ども達の全員の進捗を、手元のiPadで確認しながら、
「できている子がいるねー!わからない子はいるかな?」
と声かけをしています。

わからないことがあると、友達同士で自然と教え合いが生まれます。
「ここは、こうするんだよ」
「そうか、ありがとう」
と、あたたかな雰囲気で学習に取り組む子ども達の様子が印象的でした。

2年生といっても、デジタルネイティブ世代です。
あっという間にやり方に慣れ、スムーズにiPadで学習に取り組んでいました。
子ども達のスポンジのように柔らかな吸収力で、学びを深めていってほしいです。