ブログ

未公開シーン!1年生の教室デビュー!

投稿日:2020年4月8日 更新日:

入学式終了後、1年生の子どもたちだけ、教室に移動。
その間、保護者の皆さんは体育館で待機。
そのため、これらの写真は未公開シーンとなります。
担任の先生から一人一人の名前が呼ばれて出席の確認。
そして、大切なことを1つ1つ確認しました。
「みなさんは、何小学校に入学したのですか?」
「ナカつ・・だい・・にショウがっこう?」 と、数人の子どもたちの声。
「そうです、みんなでもう一度、言ってみますよ。中津第二小学校。サンハイ・・」
「なかつ・・だいにしょうがっこう」
「そう!上手です。もう一度、大きな声で、中津第二小学校!サンハイ!」
「中津第二小学校!!!」
「素晴らしい!では、みんなは1年何組ですか?」
「1組!」
「その通り!みんなで言ってみますよ。1年1組、サンハイ!」
と、言った具合。
そのたびに黒板貼られた短冊の紙がめくられ、学校名、クラス名、先生の名前などを確認しました。
どの子どもたちも、しっかりと先生の話が聞けて、素晴らしい1年生でした。
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

ハロウィン①

ウェルカムリースも、昇降口の季節の窓も、そして、その下の展示コーナーもハロウィン一色。 あちらこちらがオレンジ色と黒と紫色に染まっています。 そうそう。とある先生のカチューシャもカボチャをあしらったハ …

草刈り大作戦①

土曜日の午前中、PTAの役員方々を中心に、お助け隊や地域の方々による、草刈りが行われました。 中津第二小学校の先生たちも、もちろん参戦。子どもたちも大勢応援に来てくれました。 校庭や中庭、裏の駐車場な …

T.T.②

T.T.と言ってもTWISのダンスではありません。 ティームティーチングのことです。 写真は1組の国語の授業。 「なにがいますか?」と質問されたら「○○がいます」と「が」の助詞に気をつけること、 「ど …

真心を伝えたくて

卒業生の子どもたちが歩く動線の廊下には、華やかな掲示物があちらこちらに飾られていました。 卒業式に参加できない子どもたちと先生たちが、お祝いの気持ちを何とか伝えようと作ったものです。 どれも真心が伝わ …

教育委員会の学校訪問

昨日、教育長さんをはじめ、愛川町教育委員会の方々7人が、中津第二小学校にやって来ました。 そして、全クラスの授業を観て回られました。 「ほとんどのクラスでiPadを使った授業。先生たちの努力に敬意を表 …

校長ブログ

 

校長ブログ