中津第二小学校に勤めているH先生の姿と名前が朝日新聞に載りました。
11月20日(土)の朝刊です。
H先生が「草刈り隊」の結成を呼びかけて、町内の各学校を回って草刈りを行っていることが取り上げられたのです。
記事の結びに取り上げられているのが、「草刈り隊」のTシャツのバックプリントに書いてある言葉。
できるときに
できるひとが
できることを
子どもたちの笑顔のために
とっても素敵な言葉です。
投稿日:
中津第二小学校に勤めているH先生の姿と名前が朝日新聞に載りました。
11月20日(土)の朝刊です。
H先生が「草刈り隊」の結成を呼びかけて、町内の各学校を回って草刈りを行っていることが取り上げられたのです。
記事の結びに取り上げられているのが、「草刈り隊」のTシャツのバックプリントに書いてある言葉。
できるときに
できるひとが
できることを
子どもたちの笑顔のために
とっても素敵な言葉です。
執筆者:naka2blog
関連記事
ここのアスレチックに、家族で来たことのある子どもたちは、数名います。 でも、学年のみんなで来ることは、もちろんこの日が最初で最後。 そんな二度とない貴重な時間であることを知ってか知らずか、子どもたちは …
実録!ナイトスクールフェスティバル⑨:先生たちがお化けや妖怪に・・・
時計の針が19時を回ろうとしている時間です。 学校の外の風景は群青色に染まっていました。 先生たちは職員室から持ち場に移動。これから始まる「肝試し」の仕込みに入りました。 放送室には貞子、階段下倉庫 …
卒業アルバムに掲載する教職員写真を撮影しました。 久しぶりに先生たち全員がスーツ姿。なんだか引き締まったムードになります。 6年生担任と子どもたちと関わりの深い先生たちが最前列に座り、先生たちが雛壇に …