投稿日:2021年12月2日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
運動会名場面&こぼれ話17:5年生障害物競争
5年生障害物競争を行いました。 平均台を渡ったり、地面に置いてあるビブスを着込んだり、ブルーシートの下をくぐったり。 シンプルに走力を競う徒競走も良いのですが、こうして走力だけでは無く、別の運動能力 …
浄水場とダムに遠足3:谷川浄水場②
「緩速濾過」の仕組みから見学。 相模川から汲み上げた水が、微生物の力で綺麗なって水道水になるまでの仕組みを見ていきます。 「うわー、この水を飲んでるの?」 と、緑色の水を見て呟いていた子どもたちは、 …
2学期未公開写真:ポップコーン作り
6年生が学期末のお楽しみ会。 ポップコーン作りをしています。 鍋にバターを入れると、家庭科室に焦げたバターの良い匂いが立ちこめます。 ザルに立つぷりのポップコーン。 ポップコーンを食べながらの2学期反 …
臨時休業中の先生たち⑨:プロジェクションマッピングの作成方法
この日も「朝のショート研修会」。内容はプロジェクションマッピングの作成方法。研修時間は30分間。 講師は中津第二小学校の「動画職人」ことT先生。 話は逸れますが、T先生はKeynoteというプレゼンテ …
運動会の変更プログラム
30分遅らせた「変更プログラム」を掲載します。 ご参照ください。 なお、保護者の皆さんには、「変更プログラム」をダウンロードできるURLをメールで送信しております。 併せてYouTube生配信のアドレ …
校長ブログ
2022/07/22
どろすけ田んぼ 草取り
2022/07/20
1学期終業式
夢のふれあいガーデン完成
2022/07/15
花壇ボランティアさん2
2022/07/12
4年生ダンス練習