中津第二小学校のO先生とKさんの名前が神奈川新聞に載りました。
11月28日(日)の朝刊です。
5年生の子どもたちが、難民の子どもたちに送るための古着を集めた取組が新聞に取り上げられたのです。
集まった服は2381枚、重さ337kgにもなり、体育館のフロアーを埋め尽くしました。
5年生のK君は「想像以上に集まった。大切に届けたい。」と、取材に答えていました。
神奈川新聞に載りました!
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
中津第二小学校のO先生とKさんの名前が神奈川新聞に載りました。
11月28日(日)の朝刊です。
5年生の子どもたちが、難民の子どもたちに送るための古着を集めた取組が新聞に取り上げられたのです。
集まった服は2381枚、重さ337kgにもなり、体育館のフロアーを埋め尽くしました。
5年生のK君は「想像以上に集まった。大切に届けたい。」と、取材に答えていました。
執筆者:naka2blog
関連記事
2学期の給食が始まりました。 グループで食べる給食は、少し緊張気味な様子でしたが、みんなの笑顔が印象的でした。 4年生が収穫したゴーヤが今日の麻婆茄子に入っています。 4年生の代表からクイズが出されま …
コーヒー牛乳色の濁流が流れる中津川を見下ろせる、ここ中津の畑で今日は遊び塾の農業講座。 冬野菜の手入れとサツマイモ掘りを行うことが、今日の講座内容。 久しぶりの青空の下、親子でサツマイモ掘り。 写真は …
窓を開けて、距離を空けて、マスクを着けて先生たちは仕事をしています。 全てはコロナウィルス感染予防の為です。 先生たちはパソコンに向かって、子どもたちが家庭で1人でできるように分かりやすいようにプリン …
今日は十五夜。1年で一番美しい満月の日。 そこで、今日の給食は「十五夜給食」。 簡易給食ながら、栄養教諭が考え演出した特別メニューです。 メニューはミルクパン、牛乳、お月見汁、お月見ゼリーです。 お月 …