ブログ

すきなものをおしえよう

投稿日:

1年生の国語の学習の様子です。
テーマは「自分の好きなものを教えよう」です。
まずは、自分の好きなものを絵に描いて、話して伝えます。
グループの子どもたちは、その話を、しっかりと見て聞くのです
そして、この学習の後は、好きなことを書いて知らせます。
グループの子どもたちは、その文を、しっかりと読むのです
「好きなものを教える」ことを通して、国語の「話す」「聞く」「書く」「読む」の4技能を学ぶのです。
写真は「話す」場面。子どもたちの絵を見てみると、虫、乗り物、食べ物、遊び、様々。
しっかりと、「自分の好きなもの」を教えることができたようです。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

紡ぐ①

熱湯の入ったポットが教卓に並び、子どもたちの机の上には割り箸とカップ麺の入れ物。 子どもたちは潰れた牛乳パックをゆっくりと回転させながら、一点を見つめています。 カップ麺の中を覗き込んで見てみると、白 …

春を探していたら、空飛ぶ毛虫を発見!

2年生の子どもたちが「春」を探しに屋外に。 今日は陽射しも強く暑いくらい。 数分後、子どもたちは昇降口や木陰に座っています。 見つけた草花を手元に置いて、観察カードにその姿を描いているのです。 新館の …

熱中症を予防しながら御神楽の練習①

火曜日、外は猛暑。 とても外で運動会の練習なんてできません。 そこで、クーラーの効いた音楽室で御神楽の練習です。 机を全部運び出す手間がかかりますが、子どもたちを熱中症から守らなければなりません。 ど …

アポリジニアート②

オーストラリアの先住民族であるアポリジニ。 そのアポリジニアートは現存する最古のアートとも言われています。 ドットペインティングという独特の手法で、高く評価されています。 5年生の子どもたちが、この …

「いのち」の授業:車イスバスケット①:車イスに乗ってみる

先週、人権・福祉旬間に「いのち」の授業を行いました。 今回は、車イスバスケットサークル「相模フォース」の選手をお招きしての授業です。 写真は、講師が用意してくださった競技用車イスに、5年生の子どもたち …

校長ブログ

 

校長ブログ