







投稿日:
執筆者:naka2blog
関連記事
昨日、「Googleエデュケイション」の研修会を開き、全員の先生たちが参加しました。 講師はサテライトオフィスという会社の岡さん。キレキレの「Googleエデュケイション」マスターです。 2時間の研修 …
6年生全体でSDGsについて調べてまとめています。 まずはSDGsの17の目標が何であるか、それぞれの目標が求めていることは何なのか、知ることから始めているようです。 そして、iPadでまとめたこと …
中津第二小学校の先生たちの才能はすごいです。 教材作りの名人、動画作成の神、プレゼンテーションの鬼、書道の達人などクリエイターがたくさんいます。 今回、紹介するのはアートの女神。 写真は、iPadの使 …
ソーシャルディスタンスに配慮しながら自分の食べる給食を、配膳台のところまで取りに来ます。 給食当番は配りません。 汁物は手袋をつけた先生が担当します。 配膳をする先生と全体に指示を出す先生の、最低でも …
総務省プログラミング学習クラブのミュージッククリエーターコースはカノン進行で作曲する!
総務省委託の放課後プログラミング学習クラブのミュージッククリエイターコースの様子です。 前回、子供たちが学んだのは「カノン進行」。次のような和音の順番に曲を奏でると、誰でも素晴らしい曲が作れるのです。 …