ブログ

iPadを使ってコース選択制算数は奇跡の授業

投稿日:

6年生の算数の授業は今もコース選択制。
先生の授業を普通に受けるコース、スタディー動画を見て学ぶコース、どんどん問題を解いて力を伸ばしていくコース、どのコースを選ぶかは子どもたちが自分で決めます。
そして、途中でコースを変えることは自由。
分からないところがあれば友達に教わることも可能。もちろん先生に質問することも可能です。
自分で自分の学び方を考え、自分に合った方法を見つけ、そして、修正していく。
これは自己学習能力を育てるためでもあります。
このコース選択制の授業は奇跡の授業と思っています。
なぜなら、普通の授業の準備に加えて、別にスタディー動画を作らなければならないし、どんどんコースのプリントもたくさん作らねばなりません。

つまり、通常の授業の3倍の時間と労力が準備に必要なのです。
コース選択制授業は、先生の熱い思いとスタディー動画を作れるスキルが無いと不可能な「奇跡の授業」だという意味、ご理解いただけたでしょうか?

{CAPTION}

{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

米作りスタート②

4年生の米作りの続きです。 JAの方と「田んぼ名人」にご指導いただき、ポットに種籾を入れていきます。 そして、上から土をそっとかぶせていきます。 初めての体験に子どもたちの心が踊ります。 自分たちが …

運動会名場面&こぼれ話5:未来へ進もう4年生

コロナ禍の運動会。 感染防止に最大限配慮するために、通常の運動会といろいろなところを、変更しています。 徒競走もその一つ。 通常ならば1レースで、6、7人が一度に走るのですが、ソーシャルディスタンス …

家庭科の補助ボランティア

本校の地域学校協働活動推進員の桐原さんの呼びかけにより、5年生と6年生の家庭科の授業に、ボランティアのみなさんが応援に来てくださいました。 5年生の裁縫です。 針に糸を通す作業を、見守ってくださってい …

4年生 校外学習6

相模原市南清掃工場に着きました。 この後、工場内の見学です。

めあてを決めたり、係を決めたり

9月1日の1年生の教室の様子です。 1組の教室の黒板には、きっと学級目標なのでしょう。「みんな なかよし 1ねん1くみ」の文字。 子どもたちは、2学期の自分のめあてをワークシートに書いています。 2 …

校長ブログ

 

校長ブログ