ブログ

iPadで電子紙芝居を作る

投稿日:

国語の学習ですから、通常であれば、原稿用紙に文章を書いて、物語を作る学習を行います。
けれど、プログラミング教育を研究してきた中津第二小学校では、iPadを使って電子紙芝居を作ります。
iPadで物語の舞台背景となる写真を撮り、そこに主人公となるキャラクターをApple Pencilで描きます。
そして、アニメーションでキャラクターを動かすのです。そこに、自分でナレーションを吹き込むのです。
あとはムービーに書き出せば、オリジナル電子紙芝居による物語の完成です。
えっ?国語の学習だから、文字を書かなくちゃダメだろうですって?
もちろんです。ナレーションを吹き込むためのナレーション原稿というか、物語文はしっかりとノートに鉛筆で書いています。
んっ?何年生がやっているのかですって?
な、な、何と2年生の子どもたちです。
2年生でもプロジェクションマッピングや電子紙芝居を作るスキルが身に付いているのです。
写真は自分たちが作った電子紙芝居の物語を仕上げたり、ナレーションを吹き込んだりしているところです。
人の来ない静かな場所で、「全集中!電子紙芝居の呼吸!!」です。

{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ
-

執筆者:

関連記事

総務省プログラミング学習クラブに教育長さんが来た!②:ゲームクリエーターコース

毎回、子どもたちに一番人気のゲームクリエーターコースの様子です。 この日、プログラミングで作るのは「ふわふわ風船ゲーム」。 風船を持ったキャラクターを、左右から飛んでくるカラスに当たらないように、上 …

野菜を敵から守って「SDGs」①

2年生の子どもたちが「SDGs」の学習として取り組んでいるのが、野菜作り。 KAGOMEから提供してもらった苗でトマトを育てたり、自分のお気に入りの野菜を育てたり。 写真は、野菜を狙う鳥からトマトを …

授業風景:MAST?!

MASTとは、「〜ねばならないこと」。 先生は授業の始まりに、テレビにこのMASTの文字を映し出して説明を始めます。 それぞれの頭文字を使っていて、授業の目的を明確化して共有化します。 M=目的(めあ …

嬉しかったこと②

嬉しいことが続きました。 課題の受け渡しに来られた保護者の方々から、嬉しいメッセージをお土産にいただきました。 「中津第二小学校に通っていて本当によかったです。たくさんの全力応援プロジェクトから、先生 …

3年生がviscuitでゲーム作り

3年生がプログラミングアプリviscuitで、ゲーム作りに挑戦中。 Apple Pencilでキャラクターを描き、メガネの中にキャラクターやアイテムを入れ、プログラミングを組み立てていきます。 vi …

校長ブログ

 

校長ブログ