ブログ

授業風景:MAST?!

投稿日:2019年9月16日 更新日:

MASTとは、「〜ねばならないこと」。
先生は授業の始まりに、テレビにこのMASTの文字を映し出して説明を始めます。

それぞれの頭文字を使っていて、授業の目的を明確化して共有化します。

M=目的(めあて)

 
○公倍数を使って問題を考える。

A=アフター(未来の姿)

○公倍数を使って問題を解決することができるようになる。

S=すべきこと  

○チーム協力戦    個人戦

T=タイム(時間) 

○20       10分

子どもたちに授業に見通しを持たせ、何のためにどのように学ぶのかを明確にする、実に素晴らしい授業手法です。

 

先生が出した問題は、クリーム色の長方形の付箋を並べて正方形を作ること。

チーム協力戦が始まりました。

-ブログ

執筆者:

関連記事

4年生のハロウィンパーティー②

うーん残念・・・。 こちらのクラスのハロウィンパーティーは外でみんなで遊ぶことだったようです。 楽しそうにドッジボールをやっていたので、急いで外履きに履き替えて、ブログ用の写真を撮りに駆けつけました …

修学旅行日記:手裏剣道場

男の子に人気です。 オモチャのようで本物のようでもある手裏剣を投げて、的に当てるゲームに夢中です。 狙ったところに、手裏剣が刺さるのが快感のようです。 たくさん刺されば豪華賞品がもらえるようです。

一号公園で遊び尽くす①

1年生の子どもたちが一号公園体育館の公園にやって来ました。 家族で来たことはあるものの、先生や学年のみんなと来るのは、もちろん初めて。 子どもたちのワクワクが止まりません。早く遊びたくてウズウズしてい …

家庭学習 標語ポスター

職員室前の廊下に、今年度の家庭学習を啓発する標語とポスターが飾られています。 PTA会長賞は「アイパッドで スラスラすすむ かてい学しゅう」 校長賞は「きっと出来る! やれば出来る! 君なら出来る!」 …

本番:チームワークでやり切った5年生の「ストンプ」!

ボール、調理器具、ペットボトル、椅子、自分の身体、こうしたものを使って音を鳴らし、リズムを刻み、音楽にまで昇華させる「ストンプ」。 各パートメンバーの心が一つにならないと成立しないパフォーマンスです …

校長ブログ

 

校長ブログ