image2.jpeg

投稿日:

-

執筆者:

関連記事

コロナ禍だから研究の歩みを止めない決意②:田村学先生の「思考ツール」

中津第二小学校では、コロナ禍だからこそ、研究の歩みをどんどん加速させています。 写真はその様子を示すもの。 文部科学省視学官も務められた田村学先生によるワークショップの様子です。 田村学先生は教育雑誌 …

最先端の授業で情報活用能力を伸ばす①

中津第二小学校では最先端の授業が行われています。 写真をよく見てみてください。 子どもたちの机の上には1人一台のiPad。 5年生の子どもたちは、国語の意見文をiPadで書いているのです。 自分の伝え …

運動会の見どころ教えます!15:ダンスパーティーのような演出

6年生のダンスは子どもたち主体。 選曲、振り付け、練習、全て子どもたち自身が考え、仲間と相談して行ってきました。 昨年同様に、校庭のど真ん中で小グループで踊るダンスパーティーのような演出です。 その …

自己学習能力②:「マイこいのぼりを作ろう」

4年生の図工の課題「マイこいのぼりを作ろう」においても、子どもたちの「自己学習能力」が遺憾なく発揮されています。 先生が空の塗り方を説明するスタディー動画を見ながら、子どもたちはこいのぼりを丁寧に塗り …

4年生 校外学習3

  総合防災センターに到着しました。見学や防災体験の前に、用意していただいた広いお部屋での弁当タイムとなります。           &nb …

校長ブログ

 

校長ブログ