ブログ

Keynoteでカイコのプレゼンテーションをする②

投稿日:

3年生が完成間近のプレゼンテーションを見て、「あーでも無い。こーでも無い。」と意見を出し合っています。

「この文字の色だと見にくい」とか「写真を大きくしよう」とか修正点を伝えています。

紙に書いてあるメモとプレゼンテーションの流れが合致しているかを照合したり、誤字や脱字が無いかを確認したり、話し合いは続きます。

目の前の課題を解決するために、こうして仲間と協力すること、試行錯誤を繰り返すことは、
プログラミング教育を行う最大のメリットです。
そうです。このようにプレゼンテーションを作ることも、プログラミング教育の一つとして中津第二小学校では実践しているのです。
















-ブログ

執筆者:

関連記事

プログラミングを学ぶ大チャンス!

本日、4年生以上の子どもたちに、写真のチラシを配布しました。 6月15・16日の1日半、中津第二小学校でプログラミング教育の一端を学ぶことができます。 保護者の参観も可能だと思います。 プログラミング …

年長さん招待会

1年生が近くの幼稚園、保育園の年長さんを招待する会が行われました。 1年生が真剣な表情で年長さんを迎えます。 立派な1年生です。 年長さんに校歌を紹介した後、自己紹介。 そして校内を案内したり、一緒に …

朝のスタート

校門で迎える先生、玄関で迎える先生、教室で迎える先生と分担を決めて対応をしています。 子どもたちの顔色や表情を丁寧に観察したり、マスクの着用を確認したり、三密にならないように誘導をしたり、手指の消毒を …

6年生 修学旅行15

湯滝に着きました。 紅葉が美しいです。 湯滝をゆっくり見学した後、いろは坂を下り、昼食場所へと向かいます。

中学校体験入学

6年生が愛川中原中学校で体験入学をしました。 高峰小学校の6年生と一緒に、中学校での生活について説明を受けました。 生徒会の皆さんが、6年生に分かりやすく教えてくれました。 さすが中学生です。 次に、 …

校長ブログ

 

校長ブログ