ブログ

総務省プログラミング学習クラブ:ゲームクリエーターコースはクリスマスゲームを作る②

投稿日:2020年11月12日 更新日:

たったの5回シリーズのプログラミング学習クラブでしたが、子どもたちの学びは大きかったようです。
プログラミング的思考と呼ばれる、自分がやりたいと思ったことを論理的に考えやってみる。
うまくいかなかったらやり直す。この試行錯誤や、粘り強く取り組むことがとても大きな学びなのです。
「もっとやりたかった!」
「今学期、これで終わりなの?」
「またプログラミング学習クラブに入る!」
先生たちが頑張って準備をして指導を重ねてきた苦労が報われる言葉です。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ
-

執筆者:

関連記事

「いのち」の授業:車イスバスケット②:車イスバスケットの難しさを知る

競技用車イスに乗っての5対5のバスケットボールゲームスタート。 車イスを動かすのもボールを投げるのも手。 車イスを動かしていたらボールは投げられないし、ボールをパスしようとしたら車イスの向きを変える …

修学旅行の下見②

7月だけれども、湯滝も華厳の滝も水量は多く、少し肌寒さを感じるくらいです。 東照宮と宿泊する清光苑もしっかりと確認して来ました。 さて、中津第二小学校から下見に行った2人の先生は誰だか分かりましたでし …

schoolTaktで地球環境について論じ合う

温暖化、砂漠化、酸性雨、海洋汚染、森林火災・・・。 「地球環境問題については何となくは少し知っているけれども・・・」というのが小学6年生の実情。 そこで、理科の時間にiPadを使って調べ学習。 ネッ …

前代未聞のスケールで行ったプログラミング教育の授業④

体育館の大スクリーンにプレゼンテーションを映し出し、説明してくださるのが、NPO法人「みんなのコード」の方。 子どもたちのグループに張りついて、指導をしてくださるのが「(株)メンバーズ」の方々。 皆さ …

すごいぞ1年生!③

とってもしっかりとしていて、きちんとしているだけではありません。 のるときにはのれる子どもたちです。 中ニ小全力応援プロジェクトで制作した「元気アップ体操」を、実に楽しそうに踊ります。 ノリノリです。 …

校長ブログ

 

校長ブログ