ブログ

終業式はテレビ放送で・・・①

投稿日:

10日遅れの1学期終業式の日。
本来であれば、全校の子どもたちが体育館に集まって、終業式を行うはず。
ですが、「三密」を回避するために、今日もテレビ放送による終業式。
結果、体育館と教室間の往復時間や入退場時間、その他もろもろ時間で30分以上かかっていたものが、テレビ放送だから、わずか5分ほどで終了。
おまけにエアコンが効いた快適な教室で全て完結。
快適な環境下で、各担任の先生からじっくりと話が聞けて、子どもたちにとって良かったのかもしれません。
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

授業見学:国語

緊急事態宣言の延長により、全ての学年の授業参観を中止と判断しました。 しかし、6年生の保護者の方々を対象に、短時間で交代しながらの「授業見学」を実施しました。 さて、こちらのクラスでは音楽室で国語の …

マスクとアイマスクで福祉体験①

4年生が福祉体験を行っています。 マスクとアイマスクをしているので、もう誰が誰だか分かりません。 もちろんマスクとアイマスクをしている子ども本人も、何も見えないから、サポートする子どもが頼みの綱。 …

オンラインで地区研修会に参加

厚木愛甲地区小学校教育研究会の事務局校を務めています。 今年はコロナ禍なので、他校に先生たちが訪問して行う地区研修会は中止と判断しました。 その代わりに、オンラインで発表することを推奨しました。 応 …

タブレットドリルの休止のお知らせ

先日は「タブレットドリル」の活用状況アンケートにご強力くださり、ありがとうございました。 アンケートを集約した結果、ご家庭での活用状況は予想以上に低いことが分かりました。 家庭で活用する場合はスマホ …

新年早々から学んで学んで学び続ける教師集団②:自由進度学習

先生から教わる授業から、自分で学ぶ授業への変革が始まっています。 嫌々やらされる勉強から、興味をもって自分から進んでやる勉強に進化させるのです。 その一つの手立てが「自由進度学習」。 子ども自身に、 …

校長ブログ

 

校長ブログ