体育館で4年生の子どもたちが書き初めの真っ最中。
新聞紙と下敷きの上に半紙を置き、子どもたちは真剣な表情でお手本を見つめています。
そして、意を決して筆を動かし始めます。
書く文字は「流れる星」。
力強い立派な字を書いています。
書き初め①
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
体育館で4年生の子どもたちが書き初めの真っ最中。
新聞紙と下敷きの上に半紙を置き、子どもたちは真剣な表情でお手本を見つめています。
そして、意を決して筆を動かし始めます。
書く文字は「流れる星」。
力強い立派な字を書いています。
執筆者:naka2blog
関連記事
待ちに待ったお弁当の時間。 なだらかな斜面にソーシャルディスタンスを保ちながらレジャーシートを敷いて準備完了。 手洗いをしっかりやって、手指消毒をしたら、いただきまーす。 子どもたちは背中に暖かい太 …
大型テレビに映し出されたのは6つの図形。このうち、5年生の子どもたちが面積の求め方を知っているのは、長方形と正方形のみ。 この日、考えるのは平行四辺形の面積の求め方。 平行四辺形が印刷されたプリントが …
先週の土曜日の授業の様子。 5年生が音楽室に集まっています。 ても、音楽ではありません。 歯磨きの勉強です。大スクリーンに映し出される映像と手元の冊子を見ながらの学習です。 歯の磨き方や、歯と歯の間ま …
大型テレビに映し出されたのは6つの図形。このうち、5年生の子どもたちが面積の求め方を知っているのは、長方形と正方形のみ。 この日、考えるのは平行四辺形の面積の求め方。 平行四辺形が印刷されたプリントが …