ブログ

SDGsで世界を救おうプロジェクト⑧

投稿日:

難民キャンプに送る服をもっともっと集めたいと考えた5年生の子どもたち。
協力を呼びかけるコマーシャル動画の撮影を始めました。
服を集める手作りの収納ボックスの前で、動画を観る方々に呼びかけています。
その様子をiPadで撮影して、後から編集するようです。
このように自分たちで考えて、協力しながら課題を解決する・・・とても価値ある学びを積み上げています。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

中学校の先生による授業

今週から、愛川中原中学校の先生による授業が1年生と3年生で始まりました。 3年生は鉄棒の学習、しり上がりのコツを教わりました。 1年生はかけっこ、ゴールをめがけて全力疾走しました。この後も中学校との交 …

修学旅行日記:手裏剣道場

男の子に人気です。 オモチャのようで本物のようでもある手裏剣を投げて、的に当てるゲームに夢中です。 狙ったところに、手裏剣が刺さるのが快感のようです。 たくさん刺されば豪華賞品がもらえるようです。

色水遊び①

1年生が理科室で楽しそうに活動しています。 色水遊びの真っ最中。 ティッシュペーパーを水彩マジックで彩色し、これを水の入ったペットボトルに入れて、上下に振れば色水のできあがり。 写真を撮っていると、 …

教育長さんの学校訪問

教育長さんが学校訪問に見えられました。 まずは、先生たち全員の授業の様子を見られました。その後、学校の様子や取り組みについての聴取を行いました。 教育長さんからは「どこのクラスも落ち着いているね」との …

5年生校外学習14:記念写真をもう一枚

パカブの中で、もう一枚記念写真を撮りました。 撮る瞬間だけマスクを外してクラスごとにパシャリ! さあ、「パカブ」を後にして、お待ちかねのお弁当の時間です。 なお、先程、5年生の保護者の皆さん限定で、写 …

校長ブログ

 

校長ブログ