ブログ

総務省プログラミング学習クラブ第5期:プロジェクションマッピングコースは幻想的なファッションショー

投稿日:2021年7月5日 更新日:

放課後に参加希望者を集めて開催しているプログラミング学習クラブ、その第5期の様子です。
写真は「プロジェクションマッピングコース」の様子です。
白いビニールの服に自分のデザインしたグラフィックスを投影して、ファッションショーをやっているところです。
光が眼に飛び込まないようにサングラスをかけマスクもしているので、どことなくSF映画のキャラクターのようです。
様々な色と柄のデザインがアップテンポな曲に合わせて投影されるので、光のエンターテイメントショーのようでもあります。
こんなすごいことをやっている学校、他にありません。

{CAPTION}

{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ
-

執筆者:

関連記事

4年生校外学習⑦:ハートの卵焼き

体育館を一回り小さくした広さの部屋でしょうか。 防災センターの大広間を貸し切っての昼食です。 部屋の中ですが、絨毯を汚さぬようにレジャーシートを敷いての昼食。 思い思いの場所で仲良しさんと昼食。 おっ …

「助け愛マスク」

夜な夜な自宅で先生たちが準備しているのが、手作りマスク。 学校が再開された時に、マスクが無くて肩身の狭い思いをする子どもがいないようにと、作っています。 下の写真は保健室の先生が作った物の一部。 こら …

先生が全国デビュー?!

本日、発売の雑誌「体育科教育」6月号に、昨年度の4年生担任、2人の先生が書いた原稿が掲載されました。 体育科の本で今一番売れている雑誌です。全国の書店で売られている雑誌です。 もちろんAmazonでも …

わんぱくランドに遠足4:スライダー

子どもたちに人気のスライダー。 子どもたちは長いローラースライダーを楽しんでいます。 「ケツが、痛え!!」 と、言いながら勢いよく単独で滑る子ども、ワイワイガヤガヤ数人が連結して滑る子どもと様々です。 …

実録!ナイトスクールフェスティバル11:肝試しの序盤

体育館後ろの扉からスタート。 手を繋ぐのは感染予防の観点からNG。 そこで、縄跳びのロープを持ってスタート。 新館に一歩足を踏み入れると、誰もいない空間に一変。 スピーカーから流れるおどろおどろしい音 …