ブログ

今年度最後の総務省委託プログラミング学習クラブ③

投稿日:2021年3月13日 更新日:

今年度最後のロボットエンジニアコースの様子。
自走型ロボットMIND STORMSでロボットバトル大会を行う日。
床に貼られた赤いテープの中がリング。このリングから押し出されてしまったら負け。
子どもたちはプログラミングを工夫して組み込み、フォルムを考えてオリジナルロボットでバトルの準備。
ところが、プログラミングで重要な要となるタッチセンサーとカラーセンサーのうち、カラーセンサーの反応具合が今一つ。
写真はその原因を追求している様子です。
いずれにしても、一人一台のMIND STORMSとiPadを使い超贅沢な体験学習ができるロボットエンジニアコースでした。

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ
-

執筆者:

関連記事

上学年授業参観

本日は、先日10日の下学年の授業参観に引き続き、上学年の授業参観が行われました。 4年生は、どちらのクラスも国語の「慣用句」について学習しました。 1組では、話し合いを中心に、辞書を使いながら、友達と …

タコ

1年生の図工の時間に、みんなでタコを描いています。 赤いタコ、青いタコ、赤いタコ、緑色のタコ、赤いタコ、赤いタコ・・・。 実はこれ、絵を描くときのとっても大切な「線」を描く練習でもあるのです。 タコの …

校長ブログ引っ越しました

学校の桜が満開です。 4月3日をもって、校長ブログを引っ越しました。 今までの校長ブログには180,000件ものページビューがありました。 多くの方々にご覧いただき大変うれしく思います。 しかしながら …

プログラミングの授業:Scratch②

4年生の教室でプログラミングの授業が行われています。 Scratchというソフトを使ってビジュアルプログラミングの学習をしています。 このクラスでは、まずは、厚切りジェイソンがプログラミングのやり方を …

オリパラ給食:イギリス編

12月のオリパラ給食はイギリス。 メニューは、イギリス食パン、牛乳、スコッチブロス、フィッシュ&チップス、りんごのタルトです。 イギリス食パンは、型を使ったときに蓋をしないため、自然に発酵し …