ブログ

今年度最後の総務省委託プログラミング学習クラブ②

投稿日:2021年3月13日 更新日:

今年度最後のプログラミング学習クラブの「ミュージッククリエーターコース」の様子です。
「GarageBand」という音楽アプリを使ってオリジナル曲を作っています。
このコースのすごいところは、楽譜が読めなくても、楽器が演奏できなくても、小学生で曲が作れてしまうようになるところ。
しかも、一人でキーボード、ギター、ドラム、好きな楽器を何でも自由自在に組み合わせて演奏できるのです。
写真はオリジナル曲の最終調整をしているところ。
できあがった曲の発表も行われました。
このクラブ終了後の子どもたちに行った満足度調査によると、驚異の90%越えの満足度でした。
来期は人数がどっと増えそうな予感です。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ
-

執筆者:

関連記事

遊び塾:農業講座で冬野菜の苗を植える

昨日は農業講座がありました。 まずは、農業名人から今日の流れのレクチャー。 カボチャやゴーヤ、ナスなど夏野菜の最後の収穫。 雑草を綺麗にして、肥料をまき、畝作り。 親子で楽しく作業を進めます。 先生た …

硬筆

1年生の書き方の時間。 この時間は専科の先生が指導します。 作文指導も兼ねた指導を行っています。 テーマは「すきなきゅうしよく」。 かれえらいす、みそしる、あげぱん、でざあと、すうぷ、おさかなと、先 …

ロボットが来た!④

これもまた介護にとても役立つアシスト器具。 お年寄りが歩くときの杖代わりにも、買い物するときのワゴンカーにもなり、驚くべきは坂道ではセンサーが働き、下り坂でストッパーが働くのです。 これなら安心。 ポ …

来週の教育活動について

昨日、愛川町教育委員会から9月13日(月)以降の教育活動についての通知が届きました。 9月13日(月)から17日(金)までは、全町的に給食を食べての半日日課の継続となります。 中津第二小学校の下校時間 …

植物のおふとん

3年生が中庭の畑で理科の授業。 「植物のおふとんを作ろう」というめあてで、ヒマワリ、ホウセンカ、大豆、オクラを育てるための土作りをしました。 「先生!ふっかふっかの柔らかいお布団になったよ!」 と、小 …