ブログ

全国規模のシンポジウムに中津第二小学校の先生が登壇!

投稿日:2021年1月3日 更新日:

とっても大切なことをブログで紹介しそびれていました。
12月5日、総務省・文部科学省・経済産業省なども後援している全国的なWROのシンポジウムに中津第二小学校の先生が登壇しました。
その名も「第13回ロボットを活用したプログラミング教育シンポジウム」。
様々な企業がスポンサーになっているとても大きなシンポジウムです。
コロナ禍であるため、オンラインによるシンポジウムとなりましたが、全国規模のシンポジウムで実践発表するなんて、本当に奇跡のようなことです。
上の写真5枚は、シンポジウム前日に中津第二小学校の職員室でリハーサル発表をしているところ。
下の写真2枚は、シンポジウムでオンライン発表する直前の貴重な特ダネ写真です。
誰が何を発表したのかですって?
詳しくは次のアドレスからご覧ください。

-ブログ

執筆者:

関連記事

プレジャーフォレストに遠足⑨

待ちに待ったお弁当の時間。 手指消毒をして、レジャーシートは重ならないように敷くこと。 友達と同じ方向を向いて食べるか、向かい合う場合は、およそ2メートルのソーシャルディスタンスをキープ。 マスクを外 …

修学旅行15:江戸ワンダーランドで人気はダルマの絵付けと蕎麦とウドンと・・・

女の子たちが夢中になっているのが、ダルマの絵付け。 白いダルマに色をつけたり、文字を書いたり。 江戸ワンダーランドの人気キャラクター「ニャンまげ」を模して作っている子もいれば、カラフルな彩り豊かなダル …

修学旅行30:入浴

とっても広く、ゆったりと入れる広さの浴室です。 しかも、今年の入浴時間は30分。時間的余裕もたっぷり。 昨年度、キャンプに行かれなかった子どもたちですから、集団で入浴するのは初めてかもしれません。 男 …

1年生校外学習①:麻溝公園に向けて出発!

快晴!真っ青な空に子どもたちの帽子の黄色がとても映えます。 今日も校外学習日和。 1何生は先週、町の一号公園内にあるトリム広場に行ったばかり。 そして、今日は、相模原の麻溝公園でたっぷり遊ぶのです。 …

国際ソロプチミスト愛川からの寄贈

国際ソロプチミスト愛川から3人の方が来校。 チューリップの球根50個と肥料、お手紙をいただきました。 球根を今から植えれば、春にはチューリップは満開。 来春、入学して来る新1年生を、たくさんのチューリ …

校長ブログ

 

校長ブログ