ブログ

広報「あいかわ」令和2年12月1日号

投稿日:2020年12月1日 更新日:

広報「あいかわ」の令和2年12月1日号の表紙は、秋を感じる県立愛川ふれあいの村の写真。
紅葉や銀杏の葉が絨毯のように広がった美しい写真の表紙。
この表紙をめくると「コロナに負けないゾ!ぞくぞく!新しい学校生活!」と言うページ。
ここにたくさんの今年度の学校生活の写真が使われています。
中津第二小学校の子どもたちがたくさん登場しています。
運動会で大太鼓を叩く写真!稲刈りをする写真、日光修学旅行で江戸村を歩いてる写真、修学旅行の旅館で朝食を食べる写真、どんぐり拾いをしている写真、クオカードをもらって喜んでいる写真などなど。
コロナに対して先生たちが様々な知恵を絞り、子どもたちが工夫と努力をした足跡が、ここに表現されています。
{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

泳力チェック!

先週の土曜日の授業。 6年生は、午後から今年最初の水泳の学習を行いました。 写真は泳力をチェックしているところ。 泳げるところまで泳いで、足が着いてしまったら、その場に立って、担任の先生のチェックを受 …

ふしぎな乗りもの①

3年生の子どもたちが「ふしぎな乗りもの」を描いています。 身の回りの物をモチーフに乗り物を描くのです。 上履きのロケット、コンパスの車、リコーダーのロケットなどなど。 絵の具で塗るも良し、クーピーペ …

12の職業で町をつくる

社会の仕組みを学び、自分の将来や職業を考えるキャリア教育の授業を行っています。 授業は教務担当の先生のオリジナルです。 公共サービスは税金で行われていること、企業が税金を納めていること、生き甲斐をも …

ピシッと集中

1年生の国語の授業の様子です。 子どもたちは、ピシッと集中しています。 子どもたちはやることが明解だと集中するものです。 今回は「自動車くらべ」という説明文を読んで、トラックの「はたらき」と「つくり」 …

5年生 連合音楽会

11月10日は連合音楽会です。 昨日、本番に向けた練習の様子を見てきました。 そして、今日は全校児童の前で発表。 心が一つになり、完成度が更に上がっていました。 本番まであと少し。 ラストスパートです …

校長ブログ

 

校長ブログ