ブログ

引っ越し

投稿日:

悩みに悩み続けました。

「何でこの時期に!」とお叱りを受けるかもしれません。
検討に検討を重ねました。
そして、「もう、このタイミングしかない」と、判断しました。
6年生の教室を引っ越すことです。
ずうっと6年生だけ新館の音楽室とパソコン教室で生活をしてきましたが、もう、卒業まで4ヶ月しかありません。
このままでは、本館で生活する他の学年との交流がないまま、小学校生活を終えてしまいます。
同じ屋根の下で生活をさせて、6年生の立派な後ろ姿を他の学年の子どもたちに見せたいです。
また、後輩となる子どもたちが憧れの目で見る眼差しを6年生に見てもらわねばなりません。
そこで、先週、6年生の子どもたちと先生たち全員で大規模な引っ越し作業を行いました。 
たくさんの机や椅子、重たい教卓やオルガン、運ぶものが多く、とてもとても大変な引っ越しでした。
新しい生活の場である教室は狭くなりますが、手洗い、消毒、ソーシャルディスタンス、マスクの常時着用、換気などを今まで以上に徹底していきたいと思います。
 

-ブログ

執筆者:

関連記事

絵本で英語

1年生の英語活動の授業の様子です。 BGMを流しながら、先生が膝の上に乗せた大きな絵本を英語で読んでいます。 1年生の子どもたちは、絵本の世界に浸りながら、英語を学んでいきます。

6年校外学習⑧

昼食をとりはじめました。 美味しそうです。 次は、どこに行こうか考えたり、ゆっくり休憩をとったりしています。

先生たちの夏休み:図書館でも仕事、学校閉庁日でも仕事②

プレゼンテーションのスライドはこの一年間に行った主な研究授業の様子です。 この時期に全員の先生がプログラミング教育に関する研究授業に挑戦している学校は、おそらく全国的にみてもごくごくわずか。 中津第二 …

「鬼滅の刃」のゲームを作っちゃおう!

今日は「子ども遊び塾」の日。 写真はプログラミング学習の様子。 総務省委託のプログラミング学習クラブは3年生以上が対象ですが、こちらの「遊び塾」は1年生から参加が可能。 だから、1年生がとても多いので …

修学旅行日記:お侍さんに迎えられて

9時、開門。和太鼓の演奏とお侍さんたちに出迎えられて、いよいよ江戸村に入村。 心が流行り、子どもたちは足早に通り過ぎていきます。 通り過ぎる人は江戸時代の町人さん、街並みも宿場町。 江戸時代にタイムス …

校長ブログ

 

校長ブログ