投稿日:2020年11月21日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
修学旅行33:先生を襲うまくら叩き
かつては修学旅行の定番であった「まくら投げ」は禁止。 まくら投げの楽しさを体感している私としては、安全上やマナー上どうしても容認できないとの苦渋の決断です。 ですが、その私の判断を揺るがす女の子がいま …
2年生校外学習:象の像と記念写真!
これから、お待ちかねのお弁当タイム。 でも、その前にズーラシアに来た記念撮影です。 大きなアフリカ象の像と記念写真。 このブログの写真は画質をうんと落としていますが、WEBダウンロードが可能になれば、 …
400本以上のスタディー動画①:1年生もしっかりホームスタディー!
臨時休業中のホームスタディーで、子どもたちに見てもらったスタディー動画、その作成本数は400本以上。 学校再開後の授業中でもこのスタディー動画を使っています。 今回は1年生の様子。 一番上の写真は国語 …
iPadを使って未来型の個別最適化学習
「個別最適化」が、これからの学校で大切にしていかなければならない学習方法。 つまり、一人一人に一番合った学習を行っていくことです。 ですが、35人の子どもを相手に1人の先生が対応することは不可能なこと …
GIGAスクールスタート大作戦!③
本日、行うことは主に2つ。Appleクラスルームの設定とGoogleアカウントの設定をすることです。 たったこの2つの設定ができれば、授業でどんどん活用できるようになるのです。 Appleクラスルー …
校長ブログ
2022/07/01
生き物の紹介
2022/06/29
中ニ小学区子ども遊び塾エイサー2
「アイカワミライエ2050」募集中です
2022/06/28
学習室 高峰小との交流会
2022/06/27
ACT NEWS 第3号