ブログ

SDGs×GIGA×運動会=大漁旗

投稿日:2021年9月7日 更新日:

3年生がSDGsを絡めての学習をするという噂を聞きつけ、授業の様子を観に行きました。
すると、子どもたちはネットで調べた画像を、プリントに写しています。
というか、ネットにある画像を元にオリジナルの旗をデザインしているようです。
プリントには「大漁旗をかこう!」と、書いてあります。
どうやら10月に予定している運動会の表現種目「ソーラン節」で使う、大漁旗のデザインをしているようです。
私は担任の先生に尋ねました。
「これがSDGsの授業なの?」
と。
担任の先生は
「はい。SDGsの14番目の目標『海の豊かさを守ろう』を考える取組の一つです。」
と、答えました。
「なるほど!なるほど!」
と、私。

3年生の先生たちのユニークなアイディアに納得しました。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

遊び塾 農業講座

今日は熊坂先生による農業講座です。先週予定していましたが、雨で延期となっていました。小雨の中ではありますが、実施します。

総務省プログラミング学習クラブのロボットエンジニアコースはタッチセンサーにチャレンジ

総務省委託の放課後プログラミング学習クラブのロボットエンジニアコースの様子です。 iPadでプログラミングをして、自走型ロボットを前後左右に動かせるようになった子どもたち。 この日のミッションはタッ …

3日目の「ホームスタディー」では、リコーダーの練習①

3年生の「ホームスタディー」はリコーダーの練習。 緊急事態宣言下なので、リコーダーの演奏は控えています。 オンラインを活用して、個々の家で演奏練習すれば、感染防止対策はバッチリです。 3年生の先生はリ …

修学旅行28:お土産①

「お土産を買う」「お風呂に入る」「部屋でくつろぐ」の3つの時間の過ごし方を30分刻みでローテーションしています。 写真はホテルのお土産屋さんで、お土産を買っている子どもたちの様子。 小さなお土産を入れ …

中ニ小学区子ども遊び塾エイサー4

3学期もエイサーの練習を行っています。 3月1日の昼集会で、練習の成果を発表することになりました。子どもたちの練習にも力が入ります。 本番に向けて、頑張ってください。楽しみにしています。

校長ブログ

 

校長ブログ