投稿日:2020年10月23日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
オンライン授業に向けて:schoolTaktを使いこなす
5・6年生は、ほぼほぼオンライン授業が可能なスキルが身に付いてきた手ごたえがあります。 中津第二小学校ではzoomとschoolTaktを使って遠隔授業(オンライン授業)のファーストステップを踏み出 …
来週からホームスタディーがスタートするのでzoomに挑戦②
担任の先生の顔が自分のiPadに映し出されて、感動する1年生の子どもたち。 イヤホンから先生の声が聞こえると、もうニコニコ笑顔。 「先生の声が聞こえる人は、指で丸を作って見せてください。」 子どもたち …
地産地消の給食で完食者続出!!
今週は愛川町の給食週間。 26日(火)は神奈川産品学校給食デー。地元で取れた食材を使った給食が提供されました。 メニューは、菜めし、牛乳、豚肉と大根のスープ、かぼちゃと小豆のいとこ煮、お米のムース。 …
4年校外学習:行ってきまーす!
雨が上がりました。 予定時刻に出発です。 残念ながら1名欠席ですが、参加している子どもたちはみんな元気です。 「行ってきまーす!」と、元気に手を振って出発しました。 今日は谷ヶ原浄水場と宮ヶ瀬ダム、そ …
ドキドキワクワクプログラミングゼミ
1年生の子どもたちが嬉々として活動しているのが、「プログラミングゼミ」。 iPadを指で触りながら、プログラミングが学べるのです。 「プログラミングゼミ」のキャラクターが宝物をゲットするためには、障 …
校長ブログ
2023/02/02
カラダWEEK2
2023/01/30
カラダWEEK
2023/01/26
我が家の自慢料理
2023/01/25
マルベリーさんによる読み聞かせ5
2023/01/24
1年生 3年生の手話教室