ブログ

ZOOM

投稿日:

おそらく6月から何らかの形で登校が再開されると予想しています。
ようやく子どもたちの顔を見て、授業ができるようになるでしょう。
けれども、秋以降に新型コロナウィルスの感染拡大の第2波が来るという、専門家もいます。
もしかしたら、再び臨時休業になる可能性があるのです。
今から、あらゆる可能性を想定して準備をしておくことが必要です。
そこで、その1つの手段としてオンラインアプリZOOMの体験テストを校内で行いました。
テレワーク中の先生も含めて行い、顔を見ながら双方向に会話をすることや、プレゼンテーションを見せることがスムーズにできることが確認できました。
オンライン授業に活かせそうな手応えを感じています。
近々、中ニ全力応援プロジェクト第7弾としてこのZOOMを活用する予定です。
{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

世界で一番楽しい学校の「あいさつキャンペーン」②

「あいさつパワーを集めて悪を討つ!」という設定で、月曜日からいよいよ「あいさつキャンペーン」が始まりました。 子どもたちは上から2枚目の写真にあるような「あいさつビンゴカード」を持って回ります。先生 …

神授業

5年生の音楽鑑賞の授業です。 授業はスリーステップで構成されています。 第1段階は、4曲を聴き、音楽の特徴を表す4つの文と組み合わせること。 裏声になる曲、舞踏のリズムのある曲、キリスト教の教えを歌に …

プチ祭り:お化け屋敷

5年生が体育館を貸し切って「プチ祭り」なるものを開催しています。 簡単に言えば、児童会主催で毎年開催していた全校児童による「フェスティバル」の学級版みたいな感じです。 体育館に用意されたお店は全部で4 …

桜満開

体育館側の2本の桜が満開です。 その満開の桜の下を、黄色い帽子を被った子どもたちが、次々と通って行きます。 時々、真上を見上げて、スカイブルーとチェリーピンクのコントラストに見とれる子どもたち。 日常 …

修学旅行9:江戸ワンダーランドでニャンまげソフトクリーム

毎年、修学旅行に来ると必ず子どもたちが食べるのが、ニャンまげソフトクリーム。 他にも黒蜜のかかった忍者ソフトクリームやイチゴソースのかかった花魁ソフトクリームを選ぶ子どももいます。 みんなでソフトクリ …