ブログ

動画の神様

投稿日:

以前、このブログで紹介しました。
中津第二小学校には動画職人のT先生がいます。
かつて、総務省でのプレゼンテーション動画や卒業記念ビデオを作成した先生です。
そのT先生が、家庭で学習せざるを得ない子どもたちのために、とても分かりやすく楽しめる動画教材を作りました。
写真は2年生の「ひきざん」の動画を中津第二小学校の先生たちに紹介しているところ。
写真では伝わりにくいのですが、仕上がりはスーパーハイクォリティー。
4分間の動画が終わると職員室に拍手がわき起こりました。
売れます!!そんじょそこらの学習アプリよりも素晴らしい出来映えです。
写真をよく見てください。
分かりやすくまとめられたプレゼンテーション動画を背景に、白黒映像に加工された先生自身が解説しているのです。
実はこれ、特撮映画でよく使う、グリーンバックとかクロマキーと言われる、合成動画なのです。4時間かけた大作なのです。
あまりに素晴らしい出来映えなので、昨日、町内の各校の校長先生や教育長さんにもご披露して、観ていただきました。
T先生の動画作成の技術と才能は、もう職人レベルを突き抜けました。
本日から「動画の神様」と呼ぶことにします。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

親子方式の給食始まる!

9月4日から、ついに親子方式の給食が始まりました。 小学校の調理室で作った給食を、中学校に運んで同じ給食を食べる方法を「親子方式」の給食と言うのだそうです。 実際、中津第二小学校と菅原小学校の調理室で …

ズーラシアに遠足4:ゾウにサルにトリにバク

ほぼ開門と同時に入園しました。 子どもたちは最初に出迎えた大きなゾウに大興奮。 「大きい」「臭い」「動いてる」 2年生の子どもたちの反応は様々。 トリに言葉を教え込もうとしたり、バクとバカを聞き間違え …

素敵な練習風景

4年生のフラッグダンスの練習風景が素敵です。 先生たちは、子どもたちを褒めながら指導しているのです。 「いいよ。素晴らしいよ。こうして先生が話している時、全員がちゃんと聴いています。」 などと。 ま …

卒業ポスター完成!:2組

卒業式に保護者の皆さんが参加できないことが決定。 その代わりに、何かできることはないかと、先生たち全員の知恵ど総力を結集して、行ったのが、2つのスペシャルプレゼント。 1つが卒業式の様子を収めた卒業記 …

校歌と手拍子

1年生の教室から校歌と手拍子が聞こえてきます。 テレビに映し出される校歌の歌詞。 しかし、1年生の子どもたちは歌詞を見なくても校歌が歌えるようになっています。 子どもたちは歌いながら、手拍子をしなが …

校長ブログ

 

校長ブログ