ブログ

臨時休業中の状況確認②について

投稿日:

学校の臨時休業が続き、外出自粛が日に日に厳しくなってきています。

外の空気を吸うために散歩に出かけ、久しぶりに知り合いと会っても、ソーシャルディスタンスで近づけません。

たとえ、近くで会ったとしても、マスクで表情もよく分かりません。

新型コロナウィルスにより、人と人とが分断されてしまうこの頃です。
子どもたちはずっと家にいて、どのように過ごしているのか、とっても気になります。
本来ならば、家庭訪問をさせていただき、子どもたちの状況を一人一人確認したいところです。


ですが、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、前回同様Googleフォームを使わせてください。

大変、お手数をおかけしますが、本日連絡メールで送るアドレスからGoogleフォームにアクセスし、アンケートにご回答ください。

締め切りは4月29日(水)です。

お手数をおかけしますが、お子さんお一人につき1回送信して、アンケートをご提出ください。

-ブログ

執筆者:

関連記事

集金ポスト

職員室前の廊下に集金ポストがあります。 ここに1年生の子どもたちがやって来ました。 「虹みたい・・・」と、集金ポストを見てつぶやく1年生。 「ここに入れるのですよ。」と、1年2組の集金ポストの投函口 …

修学旅行9:江戸ワンダーランドでニャンまげソフトクリーム

毎年、修学旅行に来ると必ず子どもたちが食べるのが、ニャンまげソフトクリーム。 他にも黒蜜のかかった忍者ソフトクリームやイチゴソースのかかった花魁ソフトクリームを選ぶ子どももいます。 みんなでソフトクリ …

声の無い応援

コロナ禍の運動会。 だから、ソーシャルディスタンスを保つために、児童の応援席はグラウンドを囲むように、360度配置。 マスクも応援席にいる間は、原則、着用。 応援は声に出さずに行います。 6年生が応援 …

草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草

校庭も中庭も畑も体育館周りも、草、草、草。 タイヤ跳び、ブランコ、鉄棒の周りも、草、草、草。 夏休み前に「草刈り隊」とPTA役員さんの皆さんにお力添えをいただき、綺麗に草刈りがしてあったのに、もうこん …

色水遊び①

1年生が理科室で楽しそうに活動しています。 色水遊びの真っ最中。 ティッシュペーパーを水彩マジックで彩色し、これを水の入ったペットボトルに入れて、上下に振れば色水のできあがり。 写真を撮っていると、 …