新年度の新メンバーを加えて、昨日、エイサーと和太鼓の「遊び塾」が行われました。
私が「遊び塾」の様子を見に行かれたのは終了間際。子どもたちの活動の様子を実際に見ることはできなかったのですが、驚いたのは、その人数。 和太鼓は28人、エイサーは19人もいるのです。
こうして大勢の子どもたちが、机の上では学べない学びをたくさん体験できることを、とても嬉しく思います。
講師の皆さんのおかげです。
遊び塾大盛況!
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
新年度の新メンバーを加えて、昨日、エイサーと和太鼓の「遊び塾」が行われました。
私が「遊び塾」の様子を見に行かれたのは終了間際。子どもたちの活動の様子を実際に見ることはできなかったのですが、驚いたのは、その人数。 和太鼓は28人、エイサーは19人もいるのです。
こうして大勢の子どもたちが、机の上では学べない学びをたくさん体験できることを、とても嬉しく思います。
講師の皆さんのおかげです。
執筆者:naka2blog
関連記事
国語や算数の勉強に飽きてきた子どもたち。 退屈で毎日どう時間を過ごしたら良いか悩む子どもたち。 どうすれば良いのでしょう? ひらめきました!! 夏休みの課題を先取りして始めちゃいませんか? 本を読んで …
1年生の図工の時間に、みんなでタコを描いています。 赤いタコ、青いタコ、赤いタコ、緑色のタコ、赤いタコ、赤いタコ・・・。 実はこれ、絵を描くときのとっても大切な「線」を描く練習でもあるのです。 タコの …
いろいろな教科の時間に、「食育」にもがっつり取り組んでいます。 写真は6年生の家庭科の授業。 テレビに映し出されたのは、実際の給食の小さな写真。そのうちの1つを選ぶと写真が大きく拡大されます。 そして …
応募くださったボランティアの方々のお力添えで、花壇にたくさんの花の苗を植えることができました。 午前中いっぱいご協力くださいました。 アリッサム、ストック、ビオラ、ノースポールなどのお洒落な名前の花 …