ブログ

総務省プログラミング学習クラブ:wedo2.0班

投稿日:2019年10月21日 更新日:

こちらはwedo2.0というロボットをLEGOで組み立て、iPadで動かすフィジカルプログラミングを学んでいるところ。
この時間はwedo2.0を使ってオリジナル扇風機を作っているところ。
扇風機から音楽が流れたり光ったり、前回、学んだことを思い出しながらグループで工夫していきます。
このwedo2.0は授業では扱っていません。この総務省プログラミング学習クラブのみで扱っている教材です。
自慢します。
放課後、学校でこのようなプログラミングに特化した、クラブ活動をしているのは、おそらく全国で中津第二小学校だけです。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ
-

執筆者:

関連記事

どろすけ田んぼ2

保護者の皆さんが到着です。 田植えの準備をしてくださっています。 大平さん、毎年ありがとうございます。 農協の皆さんもお手伝いに来てくださいました。 ありがとうございます。

必見!!!図工作品展「せかいでたったひとつのペンダント」

新館に足を踏み入れると、1年生の子どもたちの顔写真が迎え入れてくれます。 子どもたちの写真の頭にはサンタクロースの赤い帽子。 胸には「世界でたった一つのペンダント」がぶら下がっています。 「世界でたっ …

ドングリハロウィンパーティーの準備①

本日、予定していた1年生の校外学習は雨天延期。 でも、1年生の子どもたちはとても楽しそうに過ごしていました。 写真は1年2組の様子。6年2組のお兄さんお姉さんを招待して、ドングリハロウィンパーティー …

鳥肌が立つくらいの学習に向かう空気

別世界です。 6年生が30人以上いるはずですが、何一つ音がしません。 先生がマーカーを片手に、ホワイトボードの上を滑らせる音がかすかにするだけ。 先生が手を止めると、雨の雫がピチャっと落ちる小さな音。 …

新型コロナウイルス感染症に伴う支援制度

教育委員会から周知依頼がありましたので、お知らせします。 厚生労働省神奈川労働局のチラシをご参照ください。

校長ブログ

 

校長ブログ