ブログ

総務省委託「中ニ小プログラミング学習クラブ」スタート③

投稿日:2019年10月4日 更新日:

高学年は別の部屋でLEGO WE DOにチャレンジ。
LEGO WE DOは中津第二小学校で初めて扱う、このクラブ専用のロボット教材です。
メンターとなる先生が大スクリーンを使って説明します。
ミッションはLEGOブロックを設計図通りに組み立てて、オリジナルカタツムリを作ること。
しかも、3人一組で協力しながら。
形のみならず、iPadを使って灯りを点灯させたり、音を出したり、プログラミングしていくのです。
3人寄れば文殊の知恵。話し合いが始まります。
最後はオリジナルカタツムリの発表会。
次々に拍手が湧き上がります。
楽しい時間はあっという間に過ぎました。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ
-

執筆者:

関連記事

あいかわ公園で最後の思い出を2:記念写真

あいかわ公園のシンボルモニュメントである噴水の前で記念写真。 今のところ、この公園の来園者は中津第二小学校のみ。 ゆったりと記念写真を撮りました。 写真屋さんも同行して、ハイクォリティーの記念写真を撮 …

シェイクアウト訓練

9月1日は防災の日。 翌2日に、「シェイクアウト訓練」を行いました。 「シェイクアウト訓練」は、2008年にアメリカで始まった地震防災訓練。 「DROP!」で、まず低く 「COVER!」で、頭を守り …

2年生校外学習⑧:オカピにガラガラヘビにサイにキリンにミーアキャット

美味しいお弁当を食べて元気になった2年生。 出発前に動物の等身大パネルと記念撮影。 パシャリ。 さて、いよいよバスの中の動画に出てきたオカピを生で見られる場所にやってきました。 でも、ガラス越しのオカ …

1年生が八菅山に出発!!

今日は1年生の校外学習の日。 まずは!正門前に集まって出発式。 担任の先生から猿が出たら、絶対に近づかないこと、猿と目を合わせないことなどの諸注意を受けました。 また、教頭先生から、台風で増水している …

総務省プログラミング学習クラブのゲームクリエーターコースで深まる絆

総務省プログラミング学習クラブのゲームクリエーターたちが、すごいゲームを次々と作り出しています。 シューティングゲーム、モグラ叩きゲーム、金魚すくいゲーム、ボンバーゲーム、こうして今まで作ってきたゲー …