今週から登校時に、「あいさつロード」が登場しています。
「あいさつロード」とは、先生たちが正門近くに作る花道のこと。
この花道を通る子どもたちに、先生たちが元気な声であいさつを浴びせ、声をかけているのです。
眠そうにしている子どもも、下をうつむいて元気のない子どもも、複数の先生たちから声をかけられ、元気スイッチが入るようです。
あいさつロード
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
今週から登校時に、「あいさつロード」が登場しています。
「あいさつロード」とは、先生たちが正門近くに作る花道のこと。
この花道を通る子どもたちに、先生たちが元気な声であいさつを浴びせ、声をかけているのです。
眠そうにしている子どもも、下をうつむいて元気のない子どもも、複数の先生たちから声をかけられ、元気スイッチが入るようです。
執筆者:naka2blog
関連記事
テレビに映し出された問題。 「60枚の色紙を同じ数ずつ3人に分けます。1人何枚になりますか?」 子どもたちは先生が配ったワークシートに、自分の考え方を書きます。 そして、先生な指示で、お隣の人と自分 …
厚木愛甲地区小学校教育研究会の事務局校を務めています。 今年はコロナ禍なので、他校に先生たちが訪問して行う地区研修会は中止と判断しました。 その代わりに、オンラインで発表することを推奨しました。 応 …
1人に1つずつ配られた、空のカップ麺の容器。 4年生の子どもたちは、丸いテーブル席で、容器に絵を描き彩色をしていきます。 あらかじめ考えておいたデザインを見ながら、マジックペンでそっくりに描く子どもも …