投稿日:2020年10月23日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
続:脱穀
4年生がこの日もまた脱穀中。 机の上で稲からもみを取り出していきます。 根気のいる地道な作業です。 一粒ずつもみを稲から取っては、机に貼り付けてあるスーパーの買い物ビニール袋に、もみを入れていきます …
季節の窓
間もなく7月。本格的な夏は目の前。 夏休みまでの登校日数は15日。子どもたちのワクワク感も次第に高まってきています。 そんな季節にぴったりな季節の窓が完成しました。 ハワイアンテイストな季節の窓です。 …
冬の日差しの中で鑑賞会
6年生の図工の鑑賞の時間です。 冬の太陽が傾くのは早く、教室に斜めの日差しが差し込んできます。 子どもたちと図工の作品の影が長く伸びていきます。 子どもたちは、それぞれの机の上に置かれた作品を鑑賞し …
4年2組の授業参観:非常持ち出し袋の中身を考える
2組も1組と同じような授業。 授業は「防災とは災害を防ぐこと」、そして、SDGsの11番目の目標「住み続けられるまちづくりを」に関することなどが、先生から語られました。 この時間の目標は、非常持ち出し …
ソフトバレーボール
白色、黄色、緑色のボールが宙を舞っています。ネットを挟んでボールは右に左に前に後ろに飛んでいます。4年生の子どもたちが、ソフトバレーボールのサーブ練習をしているのです。足を前後に開いて半身になり、両手 …
校長ブログ
2023/02/02
カラダWEEK2
2023/01/30
カラダWEEK
2023/01/26
我が家の自慢料理
2023/01/25
マルベリーさんによる読み聞かせ5
2023/01/24
1年生 3年生の手話教室