ブログ

大豆が給食になるまでのストーリー

投稿日:

写真を見ながら、大豆が給食になるまでのストーリーを、以下、ご覧ください。
7月の夏休み直前、3年生と学習室の子どもたちが、学校の中庭にある畑に大豆を植えました。
子どもたちは理科の時間に観察記録。
10月下旬、すくすくと緑色の枝豆ができ、一部収穫。
11月6日、茶色くなった大豆を収穫。さやを破って、たらいにたっぷりの大豆。
1月22日、小海老と大豆の唐揚げとして給食に登場。
国語の「すがたをかえる大豆」、理科や総合的な学習の時間などとカリキュラムマネジメントしての壮大な食育の学習です。


-ブログ

執筆者:

関連記事

大切な時間

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、修了式は体育館では行いませんでした。 各教室で行いました。 子どもたちにテレビ放送を観てもらう形式です。 校長のあいさつで、 「久しぶりに学校に来て、お友達や先生 …

1年生校外学習:はい!チーズ!

マリーゴールドが綺麗に咲いてます。 クラスごとに記念写真を撮りました。 帽子を取ると眩しそうにしている1年生。並ぶのも一苦労。カメラではなく明後日の方向を見ている子どもたち。 ですから、完璧な写真は撮 …

スポットライト

3年生の教室前の廊下に貼られた写真。 子どもたちの活躍や頑張りにスポットライトが当てられた写真です。 例えば掃除。 重い机をどんどん運んでいる子どもや、丁寧に掃除をしている子ども、細かいところまで掃除 …

「いのち」の授業:手話②:指文字を学ぶ

1年生の子どもたちが手話サークルの方々から手話を学んでいます。 配られたプリントを見ながら、指文字を体験しています。 指を立てたり曲げたりすことで、あいうえお、かきくけこ・・・と、表現できるのです。 …

徹底的に掃除

2学期末の様子。 終業式の日、子どもたちは徹底的に掃除をしていました。 やらされて嫌々やるのではなく、自分から進んで汚れている場所を探し出して、積極的に掃除をしていました。 扉の溝、机の脚の裏側、自 …

校長ブログ

 

校長ブログ