投稿日:2020年4月22日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
泳力チェック!
先週の土曜日の授業。 6年生は、午後から今年最初の水泳の学習を行いました。 写真は泳力をチェックしているところ。 泳げるところまで泳いで、足が着いてしまったら、その場に立って、担任の先生のチェックを受 …
令和
静まり返った教室に、墨の匂いが立ち込めています。 子どもたちは真剣です。 ありったけの心を込めて丁寧に、新元号の「令和」を書いています。 平成から令和に代わるこの時期にしか学べない、貴重な学習です。 …
ズーラシアに遠足3:ズーラシア到着
渋滞もなく、あっという間にズーラシアに到着しました。 今、ズーラシアの開門を待っているところです。 2年生の子どもたちは紅葉に囲まれたベンチエリアで、落ち葉を拾いながらくつろいでいます。
学習室宿泊学習:遊び
広場で高嶺小学校のお友達と一緒に遊びます。 まずは自己紹介。堂々と名前を言う子ども、照れ臭そうにやっと小さな声で名前を言う子どもと、様々。 「ロープじゃんけん」や「ごろごろドカン」というアクティビティ …
健康カルタ
保健室前の廊下に飾られている「健康カルタ」。 保健委員会の子どもたちと先生が一緒に作った力作です。 50音順に並んだ表の取り札をめくると、健康に役立つ内容の読み札が出てくるのです。 試しに「な」をめく …
校長ブログ
2021/04/21
schoolTaktで感想を共有する
やさいFAMILY?
現代アート展??
透明のケースを何に使うのか?
2021/04/20
鯉のぼり