投稿日:2020年1月7日
-
執筆者:
関連記事
2年生が「いのちの授業」:お医者さんに感謝のプロジェクションマッピング③
2年生の子どもたちが新型コロナウイルスと戦うお医者さんや看護師さんに、感謝の気持ちを伝えるプロジェクションマッピングを作っています。 この時間はiPadとApple Pencilで描いた絵や文字に、ア …
運動会こぼれ話8:選曲のこだわり
伝統的に踊ってきた「御神楽」。 これに加えて50年前にヒットした「レットイットビー」と「明日に架ける橋」。どちらの歌詞もコロナ禍に立ち向かう人のあるべき姿を示唆するものだそうです。 「レットイットビ …
中学校体験入学③:数学でもらう金メダル
数学では、入学してから学ぶ「正と負の数」をゲーム感覚で学んでいます。 トランプを使い、ハートやダイヤの赤のカードだったらプラスの正の数、スペードやクラブの黒のカードだったらマイナスの負の数として、ト …
スタンプスタンプ①
図工室が賑やかです。 1年生の子どもたちが、大きな画用紙に色を載せていきます。 ローラーやプリンカップに絵の具をつけて、スタンプのように押していくのです。 両手にべっとり絵の具をつけて、手のひらをスタ …
小野澤町長さんが来た!!③
子どもたちから町長さんへの質問コーナーとなりました。 以下に再現します。 Q:有名になるにはどうすれば良いですか? A:まずは、自分を磨くことですよ。 Q:普段していることは何ですか? A:役場の人が …
校長ブログ
2022/05/25
中ニ小学区子ども遊び塾 エイサー
読書ボランティアさん紹介
5月の愛川パクパクデー
2022/05/24
遊び塾 農業講座2
2022/05/21
遊び塾 農業講座