image4.jpeg

投稿日:

-

執筆者:

関連記事

150年間も続いた問題に終止符?

1872年の明治時代の学制発布以来、ずっと学校の先生たちが頭を悩ましてきたのが、子どもたちが廊下を走ってしまうこと。 「走るな!」と怒鳴ったり、「歩きましょうね」と優しく諭したり。 でも、効果無し。 …

本番:チームワークでやり切った5年生の「ストンプ」!

ボール、調理器具、ペットボトル、椅子、自分の身体、こうしたものを使って音を鳴らし、リズムを刻み、音楽にまで昇華させる「ストンプ」。 各パートメンバーの心が一つにならないと成立しないパフォーマンスです …

ミシンボランティアに感謝!

家庭科の時間にお手伝いくださった、ミシンボランティアのみなさん。おかげさまでミシンを使った家庭科の学習を丁寧に行うことができました。 担当の先生だけでは、とても手が回りませんでした。 大勢の保護者の方 …

粘土や紙で給食を作る

2学期末の様子。 6年生の家庭科の授業の様子です。 材料は粘土や色画用紙。使うのはハサミや筆。 各グループで作っているのは理想の給食。おいしさのみならず、栄養のバランスなどを考えながら作っているので …

4年生校外学習:世界に一つだけのカップ麺②

容器に絵を描き終えたら、8割は完成。 中には細かい絵をじっくり時間をかけて描き、満足し切っている子もいます。 描き終えたら、担任の先生に、カップ麺の容器と自分との記念写真を撮ってもらいました。 次はい …