ブログ

iPadで集めた資料で新聞を作る

投稿日:2020年11月23日 更新日:

3年生の社会科の授業の様子です。
本来ならば、地域に出かけて行き、実際にお店やスーパーマーケット、保育園や幼稚園、企業などを見学して新聞にまとめるのが例年です。
ところが、今年度はコロナ禍であるため、それは叶わず。
そこで、先生たちは考えました。iPadを使って中津第二小学校の学区の様子を調べ、それを新聞にまとめる作戦です。
Google マップを使って学校の周辺の地図を見たり、お店や場所を決めたり、自分が行ったことのある場所を検索ワードにして調べたり。
子どもたちは調べたことをメモして資料にします。そして、次々と新聞にまとめ始めていました。
こうして、iPadやネットを駆使して、3年生の子どもたちは地域学習を深めています。

-ブログ
-

執筆者:

関連記事

臨時休業終了

3月2日からの町内小中学校の臨時休業措置は25日で終了となりました。 これまでの保護者のみなさんのご理解とご協力に、心から感謝申し上げます。 今後の学校措置については、政府の対策本部から「学校の臨時休 …

「カラダWEEK」大成功!

今月、実施した「カラダWEEK」。 昼休みに大勢の子どもたちが校庭に出てきて、ドッジボールを楽しみました。 あくまでも自由参加なのですが、こんなにも大勢の子どもたちが外に出てきて、ドッジボールに参加す …

3月食育の日

今月は、映画「ルパン三世カリオストロの城」に出てくる料理です。 懐かしい音楽を聴きながら、ミートボールスパゲッティをいただきました。 明日は、食レポコンクールの表彰式があるそうです。 たくさんの応募の …

芋掘り③

1年生が育てたサツマイモの収穫です。 最近のニュースで、今年は「サツマイモ基腐れ病」が、21都道府県に広がっていると言う話を聞きました。 しかし、中津第二小学校の畑で育ったサツマイモは、元気そのもの。 …

大塚区秋葉神社祭典

10月14日土曜日に大塚児童館で、大塚区秋葉神社祭典が行われました。 本校の遊び塾の和太鼓講座からは、3人が、元気な掛け声と共に息の合った和太鼓を披露しました。 また、エイサー講座からも、様々な学年の …

校長ブログ

 

校長ブログ